fc2ブログ

【Memo】貸し切りバスで6割が法令違反?

 今回から、気になった時事ネタ・Newsを【Memo】として備忘録代わりに書いて行こうと思います。単に、自分が興味を持ったNewsをメモするだけです。


『貸し切りバスの6割で法令違反 バス事故受け国交省調査』
【Link】
http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200706010317.html
【asahi.com 2007年06月01日20時31分付記事】

上記のLink先より記事を引用すると…
『国土交通省は1日、貸し切りバス事業者316社(者)の重点監査の結果、64.6%にあたる204事業者で、過労防止義務違反など何らかの法令違反が確認された、と発表した。とくに高速道路を長距離運行するツアーバス事業者の法令違反は約8割にのぼった。』
…ということだそうです。


 今年2月、大阪府吹田市で起きた、あずみ野観光スキーバス事故。
 スキーからの帰りのツアーバスが、運行中に電柱にバスが衝突し、27人が死傷したという大惨事が起きました。

 規制緩和による過当競争によって、乗務員の過労や厳しい経営環境の中で起きた事故でした。

↓あずみ野観光バス事故については、以下のリンク先の記事を読んで見てください。
【Link】Yahoo!トピックス「あずみ野観光バス事故」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/azumino_kanko_bus/

 その事故を受けて、国土交通省が全国の貸し切りバス会社を監査したところ、6割の事業所で法令違反があったそうです。


 全国で、認可を受けた正規の路線バスとは違う、ツアータイプのバスがはやっているそうです。路線バスより、値段が安かったりするわけですが、その裏側ではこういう過酷な状況があるようです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

§

だいたいあんなに交通費が安く抑えられるのがおかしい。
人件費か設備費を相当抑えているからできるんだよね。
運賃も安全度も安っぽいんじゃ、事故らなければラッキーな旅ですね。
世の中のただ安ければそれで良いという考えが、誰かさんの思想みたいで気分が悪くなります。

§

そうですよね。安いにはそれなりの理由があるんですね。

>世の中のただ安ければそれで良い
まさに、そんな感じですよね。しかし、運輸事業者としての利益追求だけでなく、安全運行の義務を守って欲しいですね。

§ 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

§

>2008年06月25日にコメントをくれた方へ

コメントありがとうございます。
私も、そんな光景を見てゾッとした覚えがあります。体制の問題もありますが、個人の問題に因るところもあるでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク