kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
スコア 23/01/03
去年はまあまあだったかな?
スコアというのは、局めぐの状況をお話しする記事のことです。
現在のスコア(総訪問局数) 4634局
2022年の訪問局数は99局となりました。
100かと思って、DBを見直したら99局か。
最後町田家のラーメン食って満足しちゃったからなあ。
去年の夏頃に南関東1都3県の未訪局のPick Up作業を行いました。
どうせ遠征で局数はあまり増やせない、なら近場の未訪局を徹底的に調べて、そこを訪問すれば数は稼げるんじゃないかとね?
そこで今回は都内の未訪局を周ることにしてみました。
今回の各都道府県ごとの局数はこちら。
東京都 35局
神奈川県 4局
埼玉県 4局
愛知県 4局
京都府 25局
奈良県 4局
兵庫県 6局
大阪府 11局
島根県 1局
鳥取県 5局
南関東で47局ですが、このうち12局はここ数年で新規開局したところですな。
意外に港区や千代田区、渋谷区に未訪局が多かったのですな。局の入れ替わりが激しいところでもありますからね。
遠征では京都府の多さが目立ちますね。
今回の沿線局めぐは、近鉄京都線、JR学研都市線でやったのです、なので大阪府と京都府が多くなってますな。
双方とも1日フルではありませんでした。お城や寺社巡り等も兼ねていたのでね。
今年は旅のスタイルが少し変わりました。夏頃に続100名城スタンプ帳を入手してから、お城もめぐるようになりました。いままでのフル局めぐはそれこそ局めぐ以外は飯も抜かしてやるくらいでしたが。折角遠くに行くのならいろんな要素を詰め込みたいですしね。
今年もどれだけ遠征に行けるかはわかりませんが、局のみで専念しないかな。寺社やお城、庭園とかも行ってみたいですからね。そして、今年からか?一部の局でお昼休みを導入するというNewsが出ましたね。なら、そのお昼を飯や観光に充てれば良いんじゃね?と思いましてね。
まあ、今年も数は稼ぎつつも、いろんな旅を楽しみたいなと思います。
スコアというのは、局めぐの状況をお話しする記事のことです。
現在のスコア(総訪問局数) 4634局
2022年の訪問局数は99局となりました。
100かと思って、DBを見直したら99局か。
最後町田家のラーメン食って満足しちゃったからなあ。
去年の夏頃に南関東1都3県の未訪局のPick Up作業を行いました。
どうせ遠征で局数はあまり増やせない、なら近場の未訪局を徹底的に調べて、そこを訪問すれば数は稼げるんじゃないかとね?
そこで今回は都内の未訪局を周ることにしてみました。
今回の各都道府県ごとの局数はこちら。
東京都 35局
神奈川県 4局
埼玉県 4局
愛知県 4局
京都府 25局
奈良県 4局
兵庫県 6局
大阪府 11局
島根県 1局
鳥取県 5局
南関東で47局ですが、このうち12局はここ数年で新規開局したところですな。
意外に港区や千代田区、渋谷区に未訪局が多かったのですな。局の入れ替わりが激しいところでもありますからね。
遠征では京都府の多さが目立ちますね。
今回の沿線局めぐは、近鉄京都線、JR学研都市線でやったのです、なので大阪府と京都府が多くなってますな。
双方とも1日フルではありませんでした。お城や寺社巡り等も兼ねていたのでね。
今年は旅のスタイルが少し変わりました。夏頃に続100名城スタンプ帳を入手してから、お城もめぐるようになりました。いままでのフル局めぐはそれこそ局めぐ以外は飯も抜かしてやるくらいでしたが。折角遠くに行くのならいろんな要素を詰め込みたいですしね。
今年もどれだけ遠征に行けるかはわかりませんが、局のみで専念しないかな。寺社やお城、庭園とかも行ってみたいですからね。そして、今年からか?一部の局でお昼休みを導入するというNewsが出ましたね。なら、そのお昼を飯や観光に充てれば良いんじゃね?と思いましてね。
まあ、今年も数は稼ぎつつも、いろんな旅を楽しみたいなと思います。
- 関連記事
-
- スコア 23/09/16 (2023/09/16)
- スコア 23/01/03 (2023/01/03)
- 近場局めぐの愉しみ (2022/08/04)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック