kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
2023年の抱負的なものかな?
新年あけましておめでとうございます。
さて、2023年の旅行面の目標をとりあえず立ててみますかね。
A:2023年度中に100局をめぐる。
とりあえず100局は行きたいところですね。
B:フル局めぐを3回以上はする。
関西に限らず、鉄道沿線や都市部で1日フルの局めぐを楽しみたいです。
C:100名城&続100名城スタンプを10ヶ所
最近は名城スタンプにはまっているので、関東以外でスタンプを10ヶ所集めたいです。
D:JR西日本のローカル線に乗る。
西日本の優待券を利用して、ローカル線を乗ってみたいですね。
姫新線、因美線、芸備線東側に乗ってみたいですな。
E:国盗り1か国、鷹狩り100空以上新規制覇
新規に1つ国を増やしたい。鷹狩は新規で100空は行きたいですな。
F:関西・東海以外の地域への旅行
関西・東海がメインなので、それ以外の所にも行ってみたいですな。東北とか北海道とかにも行ってみたいですな。
G:関西私鉄やJR西日本の未乗区間を制覇する。
何度も乗ってる関西私鉄やアーバンネットワークでも意外と未乗区間はありまして、そこを乗りつぶしたい。大阪メトロなんて半分くらいしか乗ってませんからね。
H:置き換えが迫るとされる特急車両に乗る。
キハ85系(南紀、ひだ)と281系(オーシャンアロー)ですね。
置き換えはまだでしょうけど、北陸新幹線延伸前にサンダーバードとしらさぎ号で金沢まで乗っておきたいです。
あと、実現できるのはちょっと難しそうなことを一応書いておきますかな。
H:夜行バスに乗る
1回しか乗ったことがないので、今年は1回挑戦してみたい。いびきの心配があって敬遠していましたが、コロナ禍で運休する路線が増えて難易度が上がってしまいました。
I:北海道or 南九州に行く
これも飛行機を利用しないといけないので難易度が高いですがね。
去年とあまり変わらないか。
いままでは局めぐがメインでしたが、去年から続100名城スタンプ帳を買ったので、名城スタンプと御城印を集め始めました。それに、寺社も局めぐ中にどこか1か所参拝するようになりましたからね。ちょっと旅のスタイルも変わってきたので、局めぐを含めた欲張りな旅って感じになってきましたな。局だけでなく、寺社も御城も行きたいし、乗り鉄や乗りバスもしてみたいですしね。
まあ、何より健康第一で無事に生活して、旅行する余裕ができればいいかないと思います。
さて、2023年の旅行面の目標をとりあえず立ててみますかね。
A:2023年度中に100局をめぐる。
とりあえず100局は行きたいところですね。
B:フル局めぐを3回以上はする。
関西に限らず、鉄道沿線や都市部で1日フルの局めぐを楽しみたいです。
C:100名城&続100名城スタンプを10ヶ所
最近は名城スタンプにはまっているので、関東以外でスタンプを10ヶ所集めたいです。
D:JR西日本のローカル線に乗る。
西日本の優待券を利用して、ローカル線を乗ってみたいですね。
姫新線、因美線、芸備線東側に乗ってみたいですな。
E:国盗り1か国、鷹狩り100空以上新規制覇
新規に1つ国を増やしたい。鷹狩は新規で100空は行きたいですな。
F:関西・東海以外の地域への旅行
関西・東海がメインなので、それ以外の所にも行ってみたいですな。東北とか北海道とかにも行ってみたいですな。
G:関西私鉄やJR西日本の未乗区間を制覇する。
何度も乗ってる関西私鉄やアーバンネットワークでも意外と未乗区間はありまして、そこを乗りつぶしたい。大阪メトロなんて半分くらいしか乗ってませんからね。
H:置き換えが迫るとされる特急車両に乗る。
キハ85系(南紀、ひだ)と281系(オーシャンアロー)ですね。
置き換えはまだでしょうけど、北陸新幹線延伸前にサンダーバードとしらさぎ号で金沢まで乗っておきたいです。
あと、実現できるのはちょっと難しそうなことを一応書いておきますかな。
H:夜行バスに乗る
1回しか乗ったことがないので、今年は1回挑戦してみたい。いびきの心配があって敬遠していましたが、コロナ禍で運休する路線が増えて難易度が上がってしまいました。
I:北海道or 南九州に行く
これも飛行機を利用しないといけないので難易度が高いですがね。
去年とあまり変わらないか。
いままでは局めぐがメインでしたが、去年から続100名城スタンプ帳を買ったので、名城スタンプと御城印を集め始めました。それに、寺社も局めぐ中にどこか1か所参拝するようになりましたからね。ちょっと旅のスタイルも変わってきたので、局めぐを含めた欲張りな旅って感じになってきましたな。局だけでなく、寺社も御城も行きたいし、乗り鉄や乗りバスもしてみたいですしね。
まあ、何より健康第一で無事に生活して、旅行する余裕ができればいいかないと思います。
- 関連記事
-
- 新年明けてしまった (2023/01/02)
- 2023年の抱負的なものかな? (2023/01/01)
- 2022年の抱負を振り返る (2022/12/30)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック