fc2ブログ

関西の行きたいところへ

行きたいところが多すぎる。

関西の各府県の行ってみたいところを5つずつ列挙していってみようと思う。
2022年の旅行の計画案を立てアクセス調べたりなどしたものの、結局行かなかった場所ですな。

〇京都府
1:大原野神社(京都市西京区)・・・西山の紅葉の名所
2:経ヶ岬(丹後町)・・・京都府の最北端
3:笠置寺(笠置町)・・・国盗りスポットだが駅から45分だと?!
4:等持院(京都市北区)・・・庭園がきれいなお寺
5:海住仙寺(木津川市)・・・バス停からさらに歩く名刹

〇滋賀県
1:小谷城(長浜市)・・・季節限定で小谷城バスが出る
2:余呉湖(長浜市)・・・ワカサギ釣りではない季節に見たい
3:鎌刃城(米原市)・・・米原駅からのバスが少ない
4:湖東三山 ・・・季節限定でしかバスで行けない名刹
(西明寺-甲良町、百済寺-東近江市、金剛輪寺-愛荘町)
5:大原観音寺(米原市)・・・少し前の国盗りSpot

〇兵庫県
1:伊和神社(宍粟市)・・・播磨の一宮
2:生石神社(高砂市)・・・巨石で有名なパワースポット
3:赤穂城(赤穂市)・・・名城スタンプ
4:洲本城(洲本市)・・・名城スタンプ
5:多井畑厄除八幡宮(神戸市須磨区)・・・神戸市内にある厄除けの名刹

〇大阪府
1:千早城(千早赤阪村)・・・名城スタンプ
2:滝谷不動尊(富田林市)・・・大阪府南部にある厄除けの名刹
3:岸和田城(岸和田市)・・・名城スタンプ
4:あびこ観音(大阪市住吉区)・・・大阪市内にある名刹
5:星田妙見宮(交野市)・・・大阪府北部にあるパワースポット

〇奈良県
1:天河大辨財天社(天川村)・・・山奥にある天河伝説の舞台
2:円城寺、柳生(奈良市)・・・国盗りの「柳生」を取りたい
3:丹生川上神社・・・吉野地域にある水の神様。
(下社-下市町、上社-川上村、中社-東吉野村)
4:おふさ観音(橿原市)・・・橿原市内にあるお寺。
5:松尾寺(大和郡山市)・・・微妙にアクセスが難な厄除けの寺

〇和歌山県
1:浮島の森(新宮市)・・・浮島を見たい
2:潮岬(串本町)・・・本州最南端を見たい
3:日前神宮・国懸神宮、伊太祁曽神宮(和歌山市)・・・紀伊の一宮
4:丹生都比売神社(かつらぎ町)・・・紀伊の一宮
5:西御坊(御坊市)・・・紀州鉄道に乗りたい

〇三重県
1:紀和鉱山資料館、赤木城(熊野市)・・・名城スタンプ
2:北畠神社(美杉町)・・・名城スタンプ
3:田丸城(玉城町)・・・名城スタンプ
4:伊賀上野城(伊賀市)・・・名城スタンプ
5:瀧原宮(大紀町)・・・内宮の別宮と云われる所

こう書いてみると、名城スタンプを捺したいか、厄除けをしたいか、一宮に参拝したいかですかね。
去年は関西の厄除けスポットを調べたもんなあ。
厄は貯まっていくもので定期的に落とさないといけないものだと思っているので。

もちろん全部行くことはできませんが、この中のどこかに今年は行けるといいなと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク