fc2ブログ

春の関西旅行へ

先月は関西の方に旅行に行きました。
最初は3月に計画していましたがそれが流れて、GW前には行けたので良かったです。

今年に入ってから初めての旅行ですな。昨年末に行って以来ですな。
今回は局めぐはあまりできなかったですが仕方ない。

今回の旅の主目的が、西日本の優待券を使うこと。あと吉野に行くことですな。
西日本の優待券が5/31に期限が切れるのですが、手元には去年度の期間が延長されたのもあり、2枚あったんですね。それを使い切らないといけないのでね。

1日目は城崎温泉へ。あいにくの雨降りでしたが、以前途中までしか行けなかったロープウェイは運休してましたが、外湯に2つ入れました。287系はいちばん好きな特急用車両ですな。

287系@城崎温泉駅

2日目は西日本の優待券を2枚利用します。正規の2022/5/31までのと、有効期限が伸びた2021/5/31までのやつを使いました。期限が迫っていたとはいえ2枚使いとはなんと豪勢な!
まあ、行程的にも往復で新幹線使えるし、境線は盲腸線だからちょうど良かったですな。

西日本の優待券を使ってJR西日本のローカル線に乗ることが目的の1つなので、今回は境線と木次線に乗るのを目標としました。
往路は京都から岡山経由で境港へ。境港は国盗りの究極ラリーのSpotなのでここを目標にしました。
境港駅にて

本数が少ないので10分で引き返しましたが、この後は米子市内でちょっと局めぐしました。

その後は2度目の木次線に乗ります。最近JR西日本の経営状況の厳しさが公表されました。なので、年に1回の優待券旅にはローカル線に乗っておきたいのです。
木次線は数年前に1回乗ったことはありますが、再訪とは言えやっぱり木次線はおもしろいですな。

出雲横田駅にて
20分ほどの停車時間があった出雲横田駅で降りて横田局を訪問しました。備後落合駅から先は芸備線で広島へ出て京都へ戻りました。

次の日は吉野へ。
金峯山寺仁王門工事中
観桜シーズンには、吉野駅~中千本公園まで臨時バスを運行してます。その途中に如意輪寺を通ります。ここが徒歩で行くのが大変なのでこの機会に行くことに。
そして中千本公園から奥千本まで行き、吉野の最奥の奥千本エリアの金峯神社に行きました。
その後中千本に戻って、吉水神社や金峯山寺を参拝して、蔵王堂の特別拝観を見ました。

いままでは中千本エリアしか行かなかったので、1日かけて吉野を結構周れましたな。

最終日は、京都の近くが良いということで比叡山へ行きました。この日は雨が降っていて、比叡山は霧がかかっていましたな。
数年前に行ったときは、根本中堂のある東塔エリアしか行かなかったので、今回は横川(よかわ)、西塔エリアも参拝できました。霧が架かってて参拝者も少なかったのでゆっくり巡れましたな。

比叡山上にて

やっぱり関西は楽しいですなあ。また必ず来ようと思いました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク