fc2ブログ

また近鉄に乗りに

近鉄電車は楽しいね。

9月末に関西に2泊して近鉄漬けの旅をしてきたのに。

今度は日帰りでまた近鉄に乗ってきた。

「JR東海の切符で近鉄に乗ってきた」

うん。決して間違ってはいない。今回の旅を一言で表すとこうなる。

実は9月の旅の時に、10月の旅のきっぷを仕込んでおいたのです。
近鉄が11/29まで発売している、「近鉄1dayおでかけきっぷ」をこの時に買っておいたのです。そう、この切符は前売り限定ですからね。

じゃあなんでJR東海かというと、JR東海ツアーズの「ひさびさ旅」という割引された企画切符を利用して、東京から大阪まで行ってきたのです。

なので、JR東海ツアーズの企画きっぷで大阪往復して、近鉄に乗りまくってきたということ。

9月の旅を予約したとき、都民はGo To除外されていましたが、Go To適用でなくても充分に安い切符なのです。

大阪日帰りが15,700円だからね。これは平時の名古屋往復と同じ位の値段。つまり、名古屋往復する値段で大阪に往復できるという。こんなに安くしちゃっていいの?って位ですな。

10月の旅行はGo Toが適用されて、1万200円だったかな?平時の大阪往復が約2万円なので半額ですよ。

これに地域限定クーポン2,000円に、新大阪駅で使える1,000円のクーポンが付くので、実質7,000円で関西に行けるという。

もちろん、クーポンは全額お土産代に消えましたが。


それで、近鉄に乗って何をしてきたかと言えば、そりゃあ局めぐですよ。

ああ、局めぐと乗り鉄ってなんでこんなに楽しいんだろうってね。
局めぐと乗り鉄を同時にかなえられる、鉄道沿線局めぐは最高ですな。

局数は電車の本数の兼ね合いから、あまり稼げませんが、いろんな駅で降りてみるのは結構楽しいです。
高安以東は思ったより栄えてない感じですかね。奈良県に入ると駅前にコンビニの1件もないとかざらですからね。

近鉄は奈良線沿いに局めぐしたので、2回目ですが結構変化があっておもしろいですね。

そして、国盗りの秋の陣を取るために奈良から明石まで行きましたからね。これものぞみ号に乗れる切符だからですな。

また関西に乗りに行きたいな。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク