kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
第2103回「お気に入りの家での過ごし方」
STAY HOME
最近スマホゲームを入れました。Toon BlustとDig Thisってやつ。なかなかはまりますね。
私がはまっているのは、illustratorで架空の地図を描くことです。
スキャナーをお持ちなら、一度ノートに下図を描いてスキャニングしてみるのもいいでしょう。
海岸線を描いて、河川を引き、鉄道を引き、道路を引き、境界線を引いてみましょう。
都市図ならまず海岸線、河川を書き、主要道を引きます。そこから支線を枝分かれさせる、
まあここまでならいいのですが、最も難儀するのは地名(駅名)をつけることです。これはいつも躓きますね。
時代や地域により町並みは異なりますので、欧州風に旧市街を城壁で囲ってみたり、アメリカのように碁盤の目状の町にしたり、いろいろ変えてみるのも面白いですよ。
別にデジタル化しなくても構わないなら、ちょっと良い方眼紙か方眼ノートを買ってみましょう。
色鉛筆の12色のがあればいいかな?蛍光ペン派の方ならそれも良いかも。
あとはボールペンですね。0.4と0.7と1.0の3つが有れば線の太さで使い分けてみるといいかも?
まあ、そんなところですかね。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「お気に入りの家での過ごし方」です新型コロナウイルスの影響で家で過ごす時間が増えてますよね最初の数日はドラマなどを見る時間が増えてラッキーだなんて思っていましたが見たかったドラマはすぐに見終わってしまいましたそこで最近は1日1ヵ所ずつ家のお掃除をしていますお掃除は軽い運動にもなりますし、気分転換になって気持ちが明るくなるので、お勧めです...
第2103回「お気に入りの家での過ごし方」
最近スマホゲームを入れました。Toon BlustとDig Thisってやつ。なかなかはまりますね。
私がはまっているのは、illustratorで架空の地図を描くことです。
スキャナーをお持ちなら、一度ノートに下図を描いてスキャニングしてみるのもいいでしょう。
海岸線を描いて、河川を引き、鉄道を引き、道路を引き、境界線を引いてみましょう。
都市図ならまず海岸線、河川を書き、主要道を引きます。そこから支線を枝分かれさせる、
まあここまでならいいのですが、最も難儀するのは地名(駅名)をつけることです。これはいつも躓きますね。
時代や地域により町並みは異なりますので、欧州風に旧市街を城壁で囲ってみたり、アメリカのように碁盤の目状の町にしたり、いろいろ変えてみるのも面白いですよ。
別にデジタル化しなくても構わないなら、ちょっと良い方眼紙か方眼ノートを買ってみましょう。
色鉛筆の12色のがあればいいかな?蛍光ペン派の方ならそれも良いかも。
あとはボールペンですね。0.4と0.7と1.0の3つが有れば線の太さで使い分けてみるといいかも?
まあ、そんなところですかね。
- 関連記事
-
- 第2101回「お気に入りの喫茶店はありますか?」 (2020/05/20)
- 第2103回「お気に入りの家での過ごし方」 (2020/05/20)
- 第2104回「新型コロナウイルスが終息したらやりたいこと」 (2020/05/13)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック