fc2ブログ

第2413回「原爆ドームに行ったことがありますか?」

ありますね。1回だけ。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の東條です今日のテーマは「原爆ドームに行ったことがありますか?」です8月6日は、広島平和記念日です自分は、小学校の修学旅行で、原爆ドームに行きました展示が怖くて怖くて、直視できなくて、語り部さんの話を聞いて、実際にこんなことが自分の国で起こったなんて、信じられませんでしたあれ以来、数十年訪れていませんが、大人になった今、また訪れてみたいと思いますみなさんは広島...
第2413回「原爆ドームに行ったことがありますか?」



この駄ブログがトラバしていいテーマかはわかりませんが。政治思想的な話はナシで。

広島市には3回泊まったことがあります。
しかし、そのうち広島市内観光したのは3回くらいか?

その中で原爆ドームを観たのは1回だけです。平和記念公園の方は行かなかったんですがね。

まあ、私が感じたのは広島の人はせっかちなんだなと言うことです。

原爆が投下されて、数十年は立ち直れないと言われていたのに、どうして復興したのか?と言われてますが。
ここでは戦争云々の話しはしません。

私が思ったのは、広島の人たちは、原爆が投下されて、戦争に負けたけど、とにかくじっとしていられなかったんじゃないかなと。
何かしないと、動き出そうと、そんな気持ちが強かったからじゃないかなと思ったのです。

同じく原爆が投下された長崎市ですが、長崎の人も相当せっかちだなと感じました。
そんな焦る気持ちと負けん気が原動力なんじゃないかなと思いました。

戦争の悲惨さを語り継ぐシンボルになってしまった原爆ドームですが、迷列車関係の動画を観ていたら、実はもともとあの建物自体が欠陥建築?だったから残ってしまったという話もあるそうです。



私が行ったときは、残すかどうかの調査をしている時だったかな?足場が組まれていました。

世界遺産はあるがままの形が良いとされますが、このまま残しても風化していってしまい、手を加えると意味合いも変わってしまい、難しい所ですね。
私的には、多少手を入れても残すべきだと思います。

広島は三江線に乗りに行ったときに通過してから行ってないですね。生もみじは岡山でも買えたけど、楓の樹は広島じゃないと買えないんですよね。またお好み焼きを食べに行きたいです。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク