kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
噂の会見
悪い見本を見た感じ。
昨今の日大アメフト部問題、実にひどいですね。
大学側が、学生を守る気が微塵もなく、理事自身の保身だけしか考えていないというのを見せてしまったのは悪手ですね。
加害学生側がきちんと対応したその翌日なだけに、余計に大学側の欺瞞や慢心を目立たせる結果になりましたね。
自分の大学時代は学内全体を揺るがす不祥事はなかったのは幸いでしたね。まあ、自殺や殺人事件とかありましたがあまり話題にもなりませんでしたけどね。
さっき、テレビで井伊直弼特集をやってました。MCの先生が、井伊氏が泥をかぶって開国に踏み切ったことで、日本人全体が受益者になったと。誰かがいつか決断しなければいけない時が来る、その時誰が責任を取るのか?
番組では、井伊直弼氏の英断で開国を決定したとありましたが、実は井伊氏は調印をためらって居たり、幕府側から開国の突き上げがあったという側面もあったようです。その一方で、井伊氏が責任を取りヒーローになりたがった側面もあるのでは?と紹介していました。
今回のアメフト問題も、本来真っ先に泥をかぶらないといけない監督が逃げ回り、実行犯たる加害生徒が真っ先に泥をかぶる形になりましたが。というか、子どもが責任を取ろうとして、大人同士が擦り付けに必死とか、そういう醜い一面を晒してしまっているだけですが・・・
まあ、監督が事件発生から3日以内に、形だけでも責任と取ればここまで大事にならなかったと思いますけどね。
事実は小説より奇なりとは言ったもんですね。
昨今の日大アメフト部問題、実にひどいですね。
大学側が、学生を守る気が微塵もなく、理事自身の保身だけしか考えていないというのを見せてしまったのは悪手ですね。
加害学生側がきちんと対応したその翌日なだけに、余計に大学側の欺瞞や慢心を目立たせる結果になりましたね。
自分の大学時代は学内全体を揺るがす不祥事はなかったのは幸いでしたね。まあ、自殺や殺人事件とかありましたがあまり話題にもなりませんでしたけどね。
さっき、テレビで井伊直弼特集をやってました。MCの先生が、井伊氏が泥をかぶって開国に踏み切ったことで、日本人全体が受益者になったと。誰かがいつか決断しなければいけない時が来る、その時誰が責任を取るのか?
番組では、井伊直弼氏の英断で開国を決定したとありましたが、実は井伊氏は調印をためらって居たり、幕府側から開国の突き上げがあったという側面もあったようです。その一方で、井伊氏が責任を取りヒーローになりたがった側面もあるのでは?と紹介していました。
今回のアメフト問題も、本来真っ先に泥をかぶらないといけない監督が逃げ回り、実行犯たる加害生徒が真っ先に泥をかぶる形になりましたが。というか、子どもが責任を取ろうとして、大人同士が擦り付けに必死とか、そういう醜い一面を晒してしまっているだけですが・・・
まあ、監督が事件発生から3日以内に、形だけでも責任と取ればここまで大事にならなかったと思いますけどね。
事実は小説より奇なりとは言ったもんですね。
- 関連記事
-
- 東播磨ちゃん、現実になる? (2018/05/25)
- 噂の会見 (2018/05/24)
- 東播磨? (2018/05/04)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック