kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
猛烈名古屋局めぐ
先日、名古屋市内を1日局めぐしてきました。
2015年の年末、名古屋中央局が名古屋西局に改称されるのに伴い数局が名称変更されました。それで、日帰りで局めぐしてきたことはありましたが。今回はそれの改称後の局を訪問した訳です。
今回は名古屋に泊まるので、朝はのぞみ号で開局前に名古屋入りして16時まで19局を巡りました。
前回が西区と中区を重点的に回りましたが、今回は西区と北区をメインです。

どうしても行ってみたかった菊井局に行けました。

そして、中央局に名前を差し出し、西局に改名された局を訪問。同じ建物なのに名前が違うというのも不思議な気分です。
今回は市営一日券を使ってバスと徒歩を組み合わせて回りました。
ちょうど、4/1に市バスがダイヤ改正されるそうで、バス停に改正前の時刻が貼ってありました。
西区と北区しか回ってませんが、市バスは区内をくまなく網羅してますが、意外と各系統の本数は毎時1~3本ほどと多くないですな。バス沿いに行くより歩いた方が早い場合もありまsな。
しかし、改めて名古屋の道の広さを実感しました。住宅街の中でさえほとんど行き違いができるのがほとんど。街中で空き地が多いと思ったら駐車場なんですな。
いや~、名古屋は奥が深いですな。また猛烈局めぐをしたいです。
リニア開通前に何度名古屋に行けるかな?
2015年の年末、名古屋中央局が名古屋西局に改称されるのに伴い数局が名称変更されました。それで、日帰りで局めぐしてきたことはありましたが。今回はそれの改称後の局を訪問した訳です。
今回は名古屋に泊まるので、朝はのぞみ号で開局前に名古屋入りして16時まで19局を巡りました。
前回が西区と中区を重点的に回りましたが、今回は西区と北区をメインです。

どうしても行ってみたかった菊井局に行けました。

そして、中央局に名前を差し出し、西局に改名された局を訪問。同じ建物なのに名前が違うというのも不思議な気分です。
今回は市営一日券を使ってバスと徒歩を組み合わせて回りました。
ちょうど、4/1に市バスがダイヤ改正されるそうで、バス停に改正前の時刻が貼ってありました。
西区と北区しか回ってませんが、市バスは区内をくまなく網羅してますが、意外と各系統の本数は毎時1~3本ほどと多くないですな。バス沿いに行くより歩いた方が早い場合もありまsな。
しかし、改めて名古屋の道の広さを実感しました。住宅街の中でさえほとんど行き違いができるのがほとんど。街中で空き地が多いと思ったら駐車場なんですな。
いや~、名古屋は奥が深いですな。また猛烈局めぐをしたいです。
リニア開通前に何度名古屋に行けるかな?
- 関連記事
-
- スコア 17/04/15 (2017/04/16)
- 猛烈名古屋局めぐ (2017/04/01)
- スコア 16/12/24 (2016/12/24)
スポンサーサイト
トラックバック