kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
リアル国盗れない続
それは悪夢の再来か?
さて、位置ゲームヲタの方々は、2年前の11月の事件を覚えていると思います。
コロプラ社がKDDIと事業提携するに当たり、「位置ゲーの日」と銘打って、新システムを大々的にOPENさせる・・・ハズでした。そう、大障害が発生して、混乱をきたしたのです。
位置ゲームなのに、位置登録できないってなにそれ?
11月11日を、「位置ゲーの日」にしようという意気込みは呆気なく失態の日に変わったのです。
しかし、コロプラは新サービスを一時停止して、基本のコロニーナ生活を再開させることで、事態を収拾したのです。
その後、無事プラットフォーム「コロプラ」を開始して、その下にいくつものゲームサービスが動く形となりました。
しかし、2年後、また同じことが再来しました。
マピオン社の運営する「ケータイ国盗り合戦」が、このコロプラのように、新プラットホーム「Starmp」?を立ち上げ、そのサービスの1つとして「国盗り」を運営する計画なのかな?
まあ、たぶん2年前にコロプラが目指した、総合ゲームサイトになろうとしたんでしょう。よくわかりませんが。
その準備で、10/26-10/30の間にサービス停止を含むメンテを実施。10/30の15時に無事に新サービスをスタートする目論見でした。
結局、11/1の昼前頃にようやく、キャリア限定ながらも復帰したのです。
まあ、当時はコロプラの騒動を、何やってんだかバ~カと思っていましたが、それ以上の過ちを国盗りで見れるとはねぇ。
なぜ、こういうシステムは最初から無謀な日程を組むのでしょうかね
さて、位置ゲームヲタの方々は、2年前の11月の事件を覚えていると思います。
コロプラ社がKDDIと事業提携するに当たり、「位置ゲーの日」と銘打って、新システムを大々的にOPENさせる・・・ハズでした。そう、大障害が発生して、混乱をきたしたのです。
位置ゲームなのに、位置登録できないってなにそれ?
11月11日を、「位置ゲーの日」にしようという意気込みは呆気なく失態の日に変わったのです。
しかし、コロプラは新サービスを一時停止して、基本のコロニーナ生活を再開させることで、事態を収拾したのです。
その後、無事プラットフォーム「コロプラ」を開始して、その下にいくつものゲームサービスが動く形となりました。
しかし、2年後、また同じことが再来しました。
マピオン社の運営する「ケータイ国盗り合戦」が、このコロプラのように、新プラットホーム「Starmp」?を立ち上げ、そのサービスの1つとして「国盗り」を運営する計画なのかな?
まあ、たぶん2年前にコロプラが目指した、総合ゲームサイトになろうとしたんでしょう。よくわかりませんが。
その準備で、10/26-10/30の間にサービス停止を含むメンテを実施。10/30の15時に無事に新サービスをスタートする目論見でした。
結局、11/1の昼前頃にようやく、キャリア限定ながらも復帰したのです。
まあ、当時はコロプラの騒動を、何やってんだかバ~カと思っていましたが、それ以上の過ちを国盗りで見れるとはねぇ。
なぜ、こういうシステムは最初から無謀な日程を組むのでしょうかね
- 関連記事
-
- ドタバタはどこまでも (2012/11/05)
- リアル国盗れない続 (2012/11/01)
- 国盗れない (2012/10/28)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック