fc2ブログ

路面電車が消された街

そこは、路面電車がなくなった、いや消された街。




こないだの、コロプラお花企画で名鉄に乗ったときに降りました。

 尾張一宮からJRに乗り換えて、大垣に向かったとき。木曽川を越えて市内に入ろうとするとき、目の前にそびえる山並にぶつかりそうになりますな。ぶつかる!と思ったところでカーブして岐阜駅に入るわけですが。

 国盗りで関が原を取るため、わざわざ関が原に行って、それで岐阜に引き返してきたのです。

 今年4月にも名鉄に乗ったのですが、その時は滞在時間5分程でしたからね。各務原線から本線にすぐに乗り換えましたからね。
 そんな訳で、今回はJRから名鉄に乗り換えるため、降りて見たのです。


 その前に岐阜に降りたのは、まだ路面電車があった年。廃止される前に乗っておきたかったので、大晦日の日に谷汲山に行ったのです。雪の日でした。確か、7年ほど前かな?
 そのときは、黒野からバスに乗り換えて谷汲に行ったんですがね。帰りは揖斐に出てまだ近鉄だった養老線に乗ったのを覚えてます。

 岐阜の路面電車は、岐阜駅前~谷汲間は乗ったことがありますが、それ以外はありません。いま思えば、美濃町線系統に乗っておくんだったと悔やまれます。


 さて、久々に降りた岐阜はこんな街だっけ?という感じです。

 駅前の広場は整理されて、名鉄駅までデッキで繋がり便利になりましたがね。
 確かに、きれいになったけど、駅前にあまり人が居ない。おまけに活気が少ないように思いました。

もっとも、中部地方が酷暑だった日なので、外を歩く気も失せる程でしたが。

 これで、40万都市の玄関口なのか?県庁所在地なのかな?って思いました。まだ熊谷や宇都宮の方が元気に思えますね。
 まあ、元からこれといった魅力に欠ける感じはしてましたが、尚更それが減ったようにすら思えました。
 外見はキレイに見えますが、なんか空虚な感じはしました。

 中核市の駅前だというのに、なぜこんな寂しいんだろうか?
 もっとも、繁華街はもう少し離れた所にあるようですがね。しかし、デパートは次々に撤退してしまったようですが。

 
 デッキから大通りを見下ろすと、道路の中辺りで微妙に路面の色が違うように見えます。これが辛うじて残った痕跡なのでしょうか?
 なんか、ここまで痕跡が消えてしまったんだと驚かされました。


 名鉄の駅ビルも取り壊され、低層のビルに変わりっていました。ここにあったデパートもなくなったのですね。

 駅前のバスの路線図を見ましたが、土地勘がなければ、よくわかりません。これで、駅から足を伸ばしてどこかに行こうかとかそんな気にもなりにくいですね。電車なら、もっとわかりやすいですが。
 いままで1本でいけた所も、何回か乗換が必要になりますねぇ。

 まあ、なくなってしまったものは仕方ないんでしょうね。それは二度と戻ることは無いのでしょうし。

この街の衰退はいまの始まった話ではないようですが。それはいまも進行しているのかもしれませんね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

中部・東海地方 関連商品の一覧 | 中部・東海地方ご当地名産通販

中部・東海地方のご当地キャラやマスコット B級グルメな商品のご紹介 きっと見つかる名産に特産品 買い忘れたお土産探しにも ご当地商品通販お土産屋
プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク