kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
鍋焼きラーメン?
熱々はいいねぇ。猫舌だけど。
先日、ふと目に留まったラーメン屋に入ってみました。
Google mapで調べたら、良さげなラーメン屋は遠そうだったし、そこに行くまで腹がもたなそうなので。
目の前にあったラーメン屋に入ってみました。
何ラーメンの店かも知らないのに。
小ぎれいなラーメン屋ならふと入れてしまうものですな。
何が名物かわからないのにで、食券の左上のものを選びました。
醤油とんこつなら、家系みたいな味なんだろうと思ってそれにしました。
それで、待っていると出てきたのが土鍋。えっ?
なんと鍋焼きラーメンでした。
まあラーメンを鍋焼きにしたというか。
スープは醤油とんこつなので、家系のあのスープのようなのをもっと煮込んであるのでどろっとしてましたが。
これなら熱々え食べれますな。とはいえ猫舌なのでちょっと熱かったですが。
ライスは2杯まで無料というので山盛りにして、そのスープを掛けてたべてみました。これはうまいなあ。
体も心も温まりましたな。
先日、ふと目に留まったラーメン屋に入ってみました。
Google mapで調べたら、良さげなラーメン屋は遠そうだったし、そこに行くまで腹がもたなそうなので。
目の前にあったラーメン屋に入ってみました。
何ラーメンの店かも知らないのに。
小ぎれいなラーメン屋ならふと入れてしまうものですな。
何が名物かわからないのにで、食券の左上のものを選びました。
醤油とんこつなら、家系みたいな味なんだろうと思ってそれにしました。
それで、待っていると出てきたのが土鍋。えっ?
なんと鍋焼きラーメンでした。
まあラーメンを鍋焼きにしたというか。
スープは醤油とんこつなので、家系のあのスープのようなのをもっと煮込んであるのでどろっとしてましたが。
これなら熱々え食べれますな。とはいえ猫舌なのでちょっと熱かったですが。
ライスは2杯まで無料というので山盛りにして、そのスープを掛けてたべてみました。これはうまいなあ。
体も心も温まりましたな。
スポンサーサイト
今年も福銭を買いましょう
今年も福銭を買いましょうかね。
赤坂の日枝神社を参拝した後は、虎ノ門金刀比羅宮に向かいます。
数年前から毎年参拝しているところです。前の所用先に近かったのと一度国盗りSpotになったことがあって、それから毎年正月に参拝することにしているのですね。
ここで毎年買うのが、仕事お守りというカード型のお守りですね。
そして、福銭を買います。お財布の中に入れておくとお金が貯まるという小銭ではありません。
これですね。社務所に福銭の巨大なものが置かれていました。

1500円で授与されるのはこの巨大なものではなくて、これを30㎝位にしたものです。
竹の枝の先にお札と小銭が刺してありまして、2つの小袋がぶらさがっています。
これを、天井に恵方(今年は南南東)に貼るのですな。
コロナ前までは元旦から1月10日までの間にしか買えませんでしたが、コロナ以降は1月中は買うことができます。
今年は御朱印も頂きました。直書きしてもらえるのは良いですな。
ここの近くに、お気に入りのインド料理店があるんですな。ナンディニというお店なんですが。
この日はビュッフェということでしたが、朝いっぱい食ったからそんな気じゃないしなあ。
久々にいし川にでも行くかな。休日は営業してないからなあ。
うまかったけど、久々に行ったら値上げしてましたな。まあ仕方ないけど、トッピングつけると4桁になるのはなあ。
赤坂の日枝神社を参拝した後は、虎ノ門金刀比羅宮に向かいます。
数年前から毎年参拝しているところです。前の所用先に近かったのと一度国盗りSpotになったことがあって、それから毎年正月に参拝することにしているのですね。
ここで毎年買うのが、仕事お守りというカード型のお守りですね。
そして、福銭を買います。お財布の中に入れておくとお金が貯まるという小銭ではありません。
これですね。社務所に福銭の巨大なものが置かれていました。

1500円で授与されるのはこの巨大なものではなくて、これを30㎝位にしたものです。
竹の枝の先にお札と小銭が刺してありまして、2つの小袋がぶらさがっています。
これを、天井に恵方(今年は南南東)に貼るのですな。
コロナ前までは元旦から1月10日までの間にしか買えませんでしたが、コロナ以降は1月中は買うことができます。
今年は御朱印も頂きました。直書きしてもらえるのは良いですな。
ここの近くに、お気に入りのインド料理店があるんですな。ナンディニというお店なんですが。
この日はビュッフェということでしたが、朝いっぱい食ったからそんな気じゃないしなあ。
久々にいし川にでも行くかな。休日は営業してないからなあ。
うまかったけど、久々に行ったら値上げしてましたな。まあ仕方ないけど、トッピングつけると4桁になるのはなあ。
新年運試し2023
今年も運試しへ挑戦。
今年も行ってきました。赤坂の日枝神社へ。
ここでひいたおみくじで1年の運勢を占います。
私は良い結果がでるまで引くのではなく、1回引いた内容に従うタイプですな。
それに、おみくじは毎年ここでしか引かないです。まずね。
今年は初詣にはちょっと遅いくらいだったけど。
さすがに1月も10日をすぎると空いてきますな。
今年は御朱印を頂きました。1枚500円でした。御朱印帳を持って行ったので直書きしてもらいました。最近書置きが多いので、直書きだとなんかありがたみが増す感じがしますな。しおりとストラップもついてきました。
おみくじコーナーは誰も並んでいませんでしたな。しかし、初詣用の誘導路はまだありましたな。
今年は、アルコール消毒をして、おみくじを選ぶタイプでしたな。
今回も神猿みくじというお猿さんのストラップが付くお守りを購入します。今年は黄色だったのです「金運上昇」でした。今年こそはお金が貯まるといいなあ。
今年は「末吉」とのこと。
今年は控えめに謹んでいけと。自分がから進んでしようとするな。強行すると災いを招くと。
もう相変わらず辛辣すぎて草。
まあ、日枝神社のおみくじは昔っから、こんな感じできつい内容でしたけどね。そりゃ毎年行ってますからね。
各個の内容はこんな感じ。
願望:他人に妨げられるかも。
争い事:理詰めでいっても負ける。
旅行:吉日を選へ。
恋愛:良い人だけど危険。
病気:心安らかにすれば治る。
学問:安心して勉強せえ。
去年中吉だったのにすべて悪いことだったのにね。
今年は末吉なのに、去年よりはマシというのはこれは如何に?
しかし、争いは明らかに「負けます」と書かれてあるのがひっかっかるなあ。
争いたくなくても争わないといけない時はどうすればいいんだろうかね?まあ、避けるに越したことはないけどさ。
悪い人に邪魔されるとか、去年と書いてあることが同じやな。やっぱりそういう傾向があるんだな。
そして、去年、一昨年に続いてしんみりとしみじみと生きていった方が良いということだ。
しかし、3年連続で消極的に生きろというお言葉を頂きました。
まあ、元から積極的とは真反対のやる気のねぇ奴でしたけどね。
元来のこの消極的な生き方が私には合っているんでしょうなあ。
まあ、そんな訳で今年も相変わらず消極モードで行くことにします。
さて、今年こそは「身体健全お守り」をきちんと買いました。
健康第一!
今年も行ってきました。赤坂の日枝神社へ。
ここでひいたおみくじで1年の運勢を占います。
私は良い結果がでるまで引くのではなく、1回引いた内容に従うタイプですな。
それに、おみくじは毎年ここでしか引かないです。まずね。
今年は初詣にはちょっと遅いくらいだったけど。
さすがに1月も10日をすぎると空いてきますな。
今年は御朱印を頂きました。1枚500円でした。御朱印帳を持って行ったので直書きしてもらいました。最近書置きが多いので、直書きだとなんかありがたみが増す感じがしますな。しおりとストラップもついてきました。
おみくじコーナーは誰も並んでいませんでしたな。しかし、初詣用の誘導路はまだありましたな。
今年は、アルコール消毒をして、おみくじを選ぶタイプでしたな。
今回も神猿みくじというお猿さんのストラップが付くお守りを購入します。今年は黄色だったのです「金運上昇」でした。今年こそはお金が貯まるといいなあ。
今年は「末吉」とのこと。
今年は控えめに謹んでいけと。自分がから進んでしようとするな。強行すると災いを招くと。
もう相変わらず辛辣すぎて草。
まあ、日枝神社のおみくじは昔っから、こんな感じできつい内容でしたけどね。そりゃ毎年行ってますからね。
各個の内容はこんな感じ。
願望:他人に妨げられるかも。
争い事:理詰めでいっても負ける。
旅行:吉日を選へ。
恋愛:良い人だけど危険。
病気:心安らかにすれば治る。
学問:安心して勉強せえ。
去年中吉だったのにすべて悪いことだったのにね。
今年は末吉なのに、去年よりはマシというのはこれは如何に?
しかし、争いは明らかに「負けます」と書かれてあるのがひっかっかるなあ。
争いたくなくても争わないといけない時はどうすればいいんだろうかね?まあ、避けるに越したことはないけどさ。
悪い人に邪魔されるとか、去年と書いてあることが同じやな。やっぱりそういう傾向があるんだな。
そして、去年、一昨年に続いてしんみりとしみじみと生きていった方が良いということだ。
しかし、3年連続で消極的に生きろというお言葉を頂きました。
まあ、元から積極的とは真反対のやる気のねぇ奴でしたけどね。
元来のこの消極的な生き方が私には合っているんでしょうなあ。
まあ、そんな訳で今年も相変わらず消極モードで行くことにします。
さて、今年こそは「身体健全お守り」をきちんと買いました。
健康第一!
定期健診にいかんとですなあ
やっぱし、行かなきゃいけないんだなあ。
最近、たまに食後のに右下の歯が浮くような感じが出たりする。
本当は4月に行っとかないといけなかった歯医者に行くかあ。
お金もアレだし、なんかなあって感じでさぼってましたが、そろそろ本気出さないと?
それで年明け最初に歯医者に電話したんです。
そしたら「〇〇日の△△時が空いてますがどうですか?ってすでに予定を入れられそうになったんですが。
えっ、展開早すぎない?まあ担当の先生が決まっているのもあるけど。
それで、歯医者に行くことになった。
もうお金がもったいないとか面倒くさいとか言っていられないですな。
まあ、緊急性はないので、一応定期健診で見てもらうことにしますかね。
最近、たまに食後のに右下の歯が浮くような感じが出たりする。
本当は4月に行っとかないといけなかった歯医者に行くかあ。
お金もアレだし、なんかなあって感じでさぼってましたが、そろそろ本気出さないと?
それで年明け最初に歯医者に電話したんです。
そしたら「〇〇日の△△時が空いてますがどうですか?ってすでに予定を入れられそうになったんですが。
えっ、展開早すぎない?まあ担当の先生が決まっているのもあるけど。
それで、歯医者に行くことになった。
もうお金がもったいないとか面倒くさいとか言っていられないですな。
まあ、緊急性はないので、一応定期健診で見てもらうことにしますかね。
人気にはなりたくないな
妬みは恐ろしいものですね。
新年早々、なんかとんでもないものを見てしまったのか。
私が最近気になっているあるインフルエンサーさんの件ですな。
推しと言えるほど思いは強くないと思うのでね。でも、気になる存在ですな。
毎度ツイキャスを聴きに行くほどではあるが、一切お金は落としてない。
それは本人が無料で楽しめるものは、無料で良いんだと仰っていたから。
そんなインフルエンサーさんに新年早々、騒動が巻き起こったのですな。
本人は新年は東北の実家に帰っていたそうだ。それは以前から話していた事でした。
それで、新年早々、2日だったか?GR砲が打たれてしまった訳だ。
本人は独身&未婚キャラで押し出しているけど、彼氏が居ることと、顔写真が晒されていた。
3枚写真があり、その写真が本人かはわからないが。3枚のうち2枚はたぶん本人じゃないかと思うけど、太めの写真だけが本人か謎なのよね。
それで、独り身キャラで売っていたのに彼氏が居たこと、(たぶん)顔を実際より加工していたことよりも、1枚目の写真がふくよかなことに注目が集まってしまった。それでデブだのDXだの叩かれてしまった。
それで急きょ本人が彼氏が居たことを報告するに至った訳です。
なんか追加でGR砲が打たれ、そこで裏垢を晒されそうになり、それで急きょということらしい。
その裏垢では彼氏を自慢していたようだ。
先日、その交際報告のツイキャスを聴いたのですな。
まあヲタからは祝福のメッセージが殺到していました。
彼氏ができて大変喜ばしいはずなのに、本人は「迷惑を掛けてはいけないから退社するかも」みたいなやけに深刻な話をしているし、なんかとても落ち込んだような雰囲気でした。(本人は一応本職は普通のOLさんらしい)
なんで、彼氏ができてうれしいはずなのに、なんかしんみりしてんだろうと思っていたら・・・
それ以上に本人の属性が身バレしていたことを知ってしまったのですな。
まあ、GR砲もたまには見るけど、他人なら「なんかおもしれーことやってんなぁ」って楽しめるけどね。
自身の推し的な存在に打たれるとこう思うんだな。
しかし、推しかわいそうと思うと同時に、「祭りじゃー」って楽しんでしまう自分も居る。
なんか複雑な気持ちである。
観てはいけないものほど見たくなる、これが元ネラーの性質というものか?
本人の顔や本名や勤務先までリークされていたし何これ?
一体、あの人が何をしたのかというのだろうか?ここまでのことをされるようなことなのか?
G砲の複垢みたいなところでリークの経緯が書かれていたし、それに追加で別の人が情報を載せていたし。
なんかこういう情報って自然と集まるものなんですな。
そのリーク者のDMが公開されていましたが、なんか・・・・・・ああ嫉妬って怖いなって感じで、まあ・・・・・・なんかすげえわ。
まあ、人って誰でも、人知れず恨みを買って生きているものなんだなって思いましたね。
たぶん出身大学の就職の資料か?そこに名前と顔が載っていた。こんなところからバレるんだなあ。
彼氏ができただけで、こんな目にあわないといけないなんて、なんかかわいそうだな。
一番幸せなハズの時にどん底の目に合うとはね。
まあ、数年ぶりに恋人ができて浮かれていたんだろうし、裏垢とかバレない訳ないじゃない。
こればかりは本人の詰めの甘さでしかない。
本人もツイキャスで、昔のニコ動か何かの身バレ事件のことを話していたけど、まさか本人が食らうとはね。
そういうことはきちんと対策していると思ったけど、そうでもなかったんだな。
まあ、人間浮かれている時が一番足元をすくわれるということなんだろう。
どうせ後で、ゆっくり解説でネタにされて解説されるんだろうなあ。ゆっくり闇の界隈とか闇ニュース、闇のツーリストとか好きで見ているけど。あの人だけはそんな闇に墜ちてほしくなかった本当に。
まあ身内というかヲタ的な目線で言うと、虚像は虚像のままでいいと思うんだよね。
別に氏の本当の姿を知りたい訳ではないし。
でもなあ、コロナ禍の自粛期間には毎晩のようにツイキャスをしていて、なんかそれを楽しみにしていたなあ。
アーカイブも残さないから、何を話していたかはすぐ忘れてしまうけど、なんか聴き終えた後不思議な充足感が得られるんだよね。
声が良いのよね、自然と寝落ちしてしまうこともしばしば。
まだ自分にとっては功の部分が多いかあ支持したいけどね。さて、どうなることかなあ。
私は、今年こそはツイの公開垢を作ってみようと思っていたけど止めよう。もう永遠に鍵垢のままでいいわ。
裏垢とか絶対ダメですな。
新年早々、なんかとんでもないものを見てしまったのか。
私が最近気になっているあるインフルエンサーさんの件ですな。
推しと言えるほど思いは強くないと思うのでね。でも、気になる存在ですな。
毎度ツイキャスを聴きに行くほどではあるが、一切お金は落としてない。
それは本人が無料で楽しめるものは、無料で良いんだと仰っていたから。
そんなインフルエンサーさんに新年早々、騒動が巻き起こったのですな。
本人は新年は東北の実家に帰っていたそうだ。それは以前から話していた事でした。
それで、新年早々、2日だったか?GR砲が打たれてしまった訳だ。
本人は独身&未婚キャラで押し出しているけど、彼氏が居ることと、顔写真が晒されていた。
3枚写真があり、その写真が本人かはわからないが。3枚のうち2枚はたぶん本人じゃないかと思うけど、太めの写真だけが本人か謎なのよね。
それで、独り身キャラで売っていたのに彼氏が居たこと、(たぶん)顔を実際より加工していたことよりも、1枚目の写真がふくよかなことに注目が集まってしまった。それでデブだのDXだの叩かれてしまった。
それで急きょ本人が彼氏が居たことを報告するに至った訳です。
なんか追加でGR砲が打たれ、そこで裏垢を晒されそうになり、それで急きょということらしい。
その裏垢では彼氏を自慢していたようだ。
先日、その交際報告のツイキャスを聴いたのですな。
まあヲタからは祝福のメッセージが殺到していました。
彼氏ができて大変喜ばしいはずなのに、本人は「迷惑を掛けてはいけないから退社するかも」みたいなやけに深刻な話をしているし、なんかとても落ち込んだような雰囲気でした。(本人は一応本職は普通のOLさんらしい)
なんで、彼氏ができてうれしいはずなのに、なんかしんみりしてんだろうと思っていたら・・・
それ以上に本人の属性が身バレしていたことを知ってしまったのですな。
まあ、GR砲もたまには見るけど、他人なら「なんかおもしれーことやってんなぁ」って楽しめるけどね。
自身の推し的な存在に打たれるとこう思うんだな。
しかし、推しかわいそうと思うと同時に、「祭りじゃー」って楽しんでしまう自分も居る。
なんか複雑な気持ちである。
観てはいけないものほど見たくなる、これが元ネラーの性質というものか?
本人の顔や本名や勤務先までリークされていたし何これ?
一体、あの人が何をしたのかというのだろうか?ここまでのことをされるようなことなのか?
G砲の複垢みたいなところでリークの経緯が書かれていたし、それに追加で別の人が情報を載せていたし。
なんかこういう情報って自然と集まるものなんですな。
そのリーク者のDMが公開されていましたが、なんか・・・・・・ああ嫉妬って怖いなって感じで、まあ・・・・・・なんかすげえわ。
まあ、人って誰でも、人知れず恨みを買って生きているものなんだなって思いましたね。
たぶん出身大学の就職の資料か?そこに名前と顔が載っていた。こんなところからバレるんだなあ。
彼氏ができただけで、こんな目にあわないといけないなんて、なんかかわいそうだな。
一番幸せなハズの時にどん底の目に合うとはね。
まあ、数年ぶりに恋人ができて浮かれていたんだろうし、裏垢とかバレない訳ないじゃない。
こればかりは本人の詰めの甘さでしかない。
本人もツイキャスで、昔のニコ動か何かの身バレ事件のことを話していたけど、まさか本人が食らうとはね。
そういうことはきちんと対策していると思ったけど、そうでもなかったんだな。
まあ、人間浮かれている時が一番足元をすくわれるということなんだろう。
どうせ後で、ゆっくり解説でネタにされて解説されるんだろうなあ。ゆっくり闇の界隈とか闇ニュース、闇のツーリストとか好きで見ているけど。あの人だけはそんな闇に墜ちてほしくなかった本当に。
まあ身内というかヲタ的な目線で言うと、虚像は虚像のままでいいと思うんだよね。
別に氏の本当の姿を知りたい訳ではないし。
でもなあ、コロナ禍の自粛期間には毎晩のようにツイキャスをしていて、なんかそれを楽しみにしていたなあ。
アーカイブも残さないから、何を話していたかはすぐ忘れてしまうけど、なんか聴き終えた後不思議な充足感が得られるんだよね。
声が良いのよね、自然と寝落ちしてしまうこともしばしば。
まだ自分にとっては功の部分が多いかあ支持したいけどね。さて、どうなることかなあ。
私は、今年こそはツイの公開垢を作ってみようと思っていたけど止めよう。もう永遠に鍵垢のままでいいわ。
裏垢とか絶対ダメですな。
スコア 23/01/03
去年はまあまあだったかな?
スコアというのは、局めぐの状況をお話しする記事のことです。
現在のスコア(総訪問局数) 4634局
2022年の訪問局数は99局となりました。
100かと思って、DBを見直したら99局か。
最後町田家のラーメン食って満足しちゃったからなあ。
去年の夏頃に南関東1都3県の未訪局のPick Up作業を行いました。
どうせ遠征で局数はあまり増やせない、なら近場の未訪局を徹底的に調べて、そこを訪問すれば数は稼げるんじゃないかとね?
そこで今回は都内の未訪局を周ることにしてみました。
今回の各都道府県ごとの局数はこちら。
東京都 35局
神奈川県 4局
埼玉県 4局
愛知県 4局
京都府 25局
奈良県 4局
兵庫県 6局
大阪府 11局
島根県 1局
鳥取県 5局
南関東で47局ですが、このうち12局はここ数年で新規開局したところですな。
意外に港区や千代田区、渋谷区に未訪局が多かったのですな。局の入れ替わりが激しいところでもありますからね。
遠征では京都府の多さが目立ちますね。
今回の沿線局めぐは、近鉄京都線、JR学研都市線でやったのです、なので大阪府と京都府が多くなってますな。
双方とも1日フルではありませんでした。お城や寺社巡り等も兼ねていたのでね。
今年は旅のスタイルが少し変わりました。夏頃に続100名城スタンプ帳を入手してから、お城もめぐるようになりました。いままでのフル局めぐはそれこそ局めぐ以外は飯も抜かしてやるくらいでしたが。折角遠くに行くのならいろんな要素を詰め込みたいですしね。
今年もどれだけ遠征に行けるかはわかりませんが、局のみで専念しないかな。寺社やお城、庭園とかも行ってみたいですからね。そして、今年からか?一部の局でお昼休みを導入するというNewsが出ましたね。なら、そのお昼を飯や観光に充てれば良いんじゃね?と思いましてね。
まあ、今年も数は稼ぎつつも、いろんな旅を楽しみたいなと思います。
スコアというのは、局めぐの状況をお話しする記事のことです。
現在のスコア(総訪問局数) 4634局
2022年の訪問局数は99局となりました。
100かと思って、DBを見直したら99局か。
最後町田家のラーメン食って満足しちゃったからなあ。
去年の夏頃に南関東1都3県の未訪局のPick Up作業を行いました。
どうせ遠征で局数はあまり増やせない、なら近場の未訪局を徹底的に調べて、そこを訪問すれば数は稼げるんじゃないかとね?
そこで今回は都内の未訪局を周ることにしてみました。
今回の各都道府県ごとの局数はこちら。
東京都 35局
神奈川県 4局
埼玉県 4局
愛知県 4局
京都府 25局
奈良県 4局
兵庫県 6局
大阪府 11局
島根県 1局
鳥取県 5局
南関東で47局ですが、このうち12局はここ数年で新規開局したところですな。
意外に港区や千代田区、渋谷区に未訪局が多かったのですな。局の入れ替わりが激しいところでもありますからね。
遠征では京都府の多さが目立ちますね。
今回の沿線局めぐは、近鉄京都線、JR学研都市線でやったのです、なので大阪府と京都府が多くなってますな。
双方とも1日フルではありませんでした。お城や寺社巡り等も兼ねていたのでね。
今年は旅のスタイルが少し変わりました。夏頃に続100名城スタンプ帳を入手してから、お城もめぐるようになりました。いままでのフル局めぐはそれこそ局めぐ以外は飯も抜かしてやるくらいでしたが。折角遠くに行くのならいろんな要素を詰め込みたいですしね。
今年もどれだけ遠征に行けるかはわかりませんが、局のみで専念しないかな。寺社やお城、庭園とかも行ってみたいですからね。そして、今年からか?一部の局でお昼休みを導入するというNewsが出ましたね。なら、そのお昼を飯や観光に充てれば良いんじゃね?と思いましてね。
まあ、今年も数は稼ぎつつも、いろんな旅を楽しみたいなと思います。
秋は紅葉を見たいの巻
秋は紅葉が良いらしい。
去年11月のことをまだ書いてませんでした。
11月は大阪府の旅行支援を利用して大阪に宿泊しました。
久々に天王寺のホテルに泊まりました。
今回は「奈良満喫フリーきっぷ」を利用しました。このきっぷは大阪-京都-奈良間のJRと近鉄が3日間乗り放題で3260円というお得すぎる切符ですね。
但し、JR東海のEXサービスの新幹線で またはJR西日本のe5489で特急券を買って、大阪か京都へ着地する場合のみ発売されます。
天王寺駅で切符を購入して、ついでに大阪阿部野橋駅で近鉄のきっぷを引き換えます。このフリーきっぷはJRと近鉄の切符が別なので、近鉄の駅であらかじめ近鉄用の切符を引き換えないといけません。ちなみに、このふりーきっぷで奈良交通の一部区間に乗れますが、これはJRのきっぷを見せればOK。
JRは東海道線の尼崎~山科、JR学研都市線、大和路線、万葉まほろば線、奈良線、JR東西線、大阪環状線、ゆめ咲線の全線、和歌山線の橋本まで、嵯峨野線の保津峡まで、阪和線の杉本町までがつかえます。
1日目は、京都まで新幹線、はるか号で天王寺まで来ました。

まずは 東大阪市の石切劔箭神社へ。ここは毎年年末までに必ず参拝するところですね。今年も来れたことを感謝します。
参拝した後は四条畷駅へ出て飯盛城の名城スタンプをGet!
そこからちょっと学研都市線沿いに局めぐしてみました。とはいえ、あまりできませんでしたが。

放出駅で打ち止め(局めぐのタイムアップ)になった後、フリーきっぷの元を取るべく、おおさか東線と大和路線を乗り継ぎ加茂駅へ。

フリーきっぷは伊賀上野まで使えるけど加茂まで来てみました。その後は学研都市線の乗り通しをしましたな。
翌日は奈良の紅葉の名所を巡ります。

まずは近鉄で桜井駅へ。談山神社行きのバスはいつもは空いているんですが、さすが紅葉シーズン。続行便が出るほどの混雑でした。

2年前は夏に来ましたが今回は紅葉シーズンでしたので混んでいました。談山神社といえは十三重の塔ですね。
そこから桜井駅に戻り、バスで大宇陀へ。宇陀松山城のスタンプを捺したかったからなんですが。

伝建地区の街並みを見学。
そこから榛原に出て近鉄に乗り換えて室生寺へ。

室生寺は数年おきにきていますが、紅葉の時期の美しさは格別ですな。金堂が特別公開されていたので拝観します。
室生寺は何度か訪問していますが、仏像の良さは何度か来てみないとわからないものなのかもしれません。そう思いました。
次の日は京都へ。

数年ぶりに柳谷観音の縁日の日に来れました。縁日の日でないとバスがないのでね。こちらは庭園が美しいのですね。こちらは眼の御利益のところなので、是非とも参拝したかったところであります。
お次は光明寺。去年の年末には局めぐで来た長岡京ですが、今回は紅葉を観にきました。

特別公開でお堂の中も拝観できました。この紅葉のコントラストが良いですなあ。
そして最後は山科の毘沙門堂へ。こちらも特別公開でお堂の中を見学します。

来てよかったですな。本当に。
2022 年内に参拝したいと思っていたところに来れて良かったです。
去年11月のことをまだ書いてませんでした。
11月は大阪府の旅行支援を利用して大阪に宿泊しました。
久々に天王寺のホテルに泊まりました。
今回は「奈良満喫フリーきっぷ」を利用しました。このきっぷは大阪-京都-奈良間のJRと近鉄が3日間乗り放題で3260円というお得すぎる切符ですね。
但し、JR東海のEXサービスの新幹線で またはJR西日本のe5489で特急券を買って、大阪か京都へ着地する場合のみ発売されます。
天王寺駅で切符を購入して、ついでに大阪阿部野橋駅で近鉄のきっぷを引き換えます。このフリーきっぷはJRと近鉄の切符が別なので、近鉄の駅であらかじめ近鉄用の切符を引き換えないといけません。ちなみに、このふりーきっぷで奈良交通の一部区間に乗れますが、これはJRのきっぷを見せればOK。
JRは東海道線の尼崎~山科、JR学研都市線、大和路線、万葉まほろば線、奈良線、JR東西線、大阪環状線、ゆめ咲線の全線、和歌山線の橋本まで、嵯峨野線の保津峡まで、阪和線の杉本町までがつかえます。
1日目は、京都まで新幹線、はるか号で天王寺まで来ました。

まずは 東大阪市の石切劔箭神社へ。ここは毎年年末までに必ず参拝するところですね。今年も来れたことを感謝します。
参拝した後は四条畷駅へ出て飯盛城の名城スタンプをGet!
そこからちょっと学研都市線沿いに局めぐしてみました。とはいえ、あまりできませんでしたが。

放出駅で打ち止め(局めぐのタイムアップ)になった後、フリーきっぷの元を取るべく、おおさか東線と大和路線を乗り継ぎ加茂駅へ。

フリーきっぷは伊賀上野まで使えるけど加茂まで来てみました。その後は学研都市線の乗り通しをしましたな。
翌日は奈良の紅葉の名所を巡ります。

まずは近鉄で桜井駅へ。談山神社行きのバスはいつもは空いているんですが、さすが紅葉シーズン。続行便が出るほどの混雑でした。

2年前は夏に来ましたが今回は紅葉シーズンでしたので混んでいました。談山神社といえは十三重の塔ですね。
そこから桜井駅に戻り、バスで大宇陀へ。宇陀松山城のスタンプを捺したかったからなんですが。

伝建地区の街並みを見学。
そこから榛原に出て近鉄に乗り換えて室生寺へ。

室生寺は数年おきにきていますが、紅葉の時期の美しさは格別ですな。金堂が特別公開されていたので拝観します。
室生寺は何度か訪問していますが、仏像の良さは何度か来てみないとわからないものなのかもしれません。そう思いました。
次の日は京都へ。

数年ぶりに柳谷観音の縁日の日に来れました。縁日の日でないとバスがないのでね。こちらは庭園が美しいのですね。こちらは眼の御利益のところなので、是非とも参拝したかったところであります。
お次は光明寺。去年の年末には局めぐで来た長岡京ですが、今回は紅葉を観にきました。

特別公開でお堂の中も拝観できました。この紅葉のコントラストが良いですなあ。
そして最後は山科の毘沙門堂へ。こちらも特別公開でお堂の中を見学します。

来てよかったですな。本当に。
2022 年内に参拝したいと思っていたところに来れて良かったです。
冬には城跡を観ようの巻
12月は城跡が良いよってね。
去年12月の関西旅行のことを書いてなかったな。そんな訳で今更。
11月は旅行支援を利用して大阪に泊まり、大阪・奈良・京都を周りました。主に紅葉の鑑賞がメインでしたな。
そして、12月は兵庫県の旅行支援を利用して神戸市内のホテルに泊まり、兵庫県内の御城をメインに回ってきました。
1日目は丹波の3つの城を巡りました。
新幹線で新神戸へ。そこから三宮に出て日本交通バスで福知山へ抜けます。

3か月ぶりに福知山ですな。福知山城を拝観したかったのですがお休みだったので、市内をちょっと局めぐしました。名城スタンプは観光案内所で捺せたから良いか。
そこから福知山線で黒井駅へ。

黒井城のスタンプを捺し、春日局の出生地とされる黒井城址の麓の興禅寺を拝観します。
再び福知山線で篠山口へ。そこからバスで篠山城へ。

2重のお堀で囲まれたお城の本丸の大書院が復元されており、それを拝観しました。
その後は、園篠線のルートをたどるべくバスを乗り口JR園部駅に出ました。
翌日は神戸から姫路へ。播但線に乗り換えて竹田駅へ。冬季はバスでしかアクセスできないとのことでちょうどよかった。

天空バスで城跡近くの駐車場へ。そこから歩いて竹田城跡へ。

いや~、これは絶景ですな。見学者も数人しな居なかったので充分に堪能できました。
これは人生で一度は見るべき絶景だと思いますよ。
竹田から江原へ出て全但バスで出石へ。

出石の街中のそばに出石城跡があります。スタンプは観光案内所で捺せます。皿そばウマー。
翌日はエスコヤマにいったくらいか?2泊3日はあわただしいですな。
ここ最近は京都や大阪に泊まっていたのですが、久々に神戸に泊まりましたが。おもしろかったなあ。
今度はゆっくりと神戸の街を局めぐしてみたいですな。そして、神戸だけでなく兵庫県全体も魅力が多いところなので、今年はもっといろいろ周ってみたいですな。
去年12月の関西旅行のことを書いてなかったな。そんな訳で今更。
11月は旅行支援を利用して大阪に泊まり、大阪・奈良・京都を周りました。主に紅葉の鑑賞がメインでしたな。
そして、12月は兵庫県の旅行支援を利用して神戸市内のホテルに泊まり、兵庫県内の御城をメインに回ってきました。
1日目は丹波の3つの城を巡りました。
新幹線で新神戸へ。そこから三宮に出て日本交通バスで福知山へ抜けます。

3か月ぶりに福知山ですな。福知山城を拝観したかったのですがお休みだったので、市内をちょっと局めぐしました。名城スタンプは観光案内所で捺せたから良いか。
そこから福知山線で黒井駅へ。

黒井城のスタンプを捺し、春日局の出生地とされる黒井城址の麓の興禅寺を拝観します。
再び福知山線で篠山口へ。そこからバスで篠山城へ。

2重のお堀で囲まれたお城の本丸の大書院が復元されており、それを拝観しました。
その後は、園篠線のルートをたどるべくバスを乗り口JR園部駅に出ました。
翌日は神戸から姫路へ。播但線に乗り換えて竹田駅へ。冬季はバスでしかアクセスできないとのことでちょうどよかった。

天空バスで城跡近くの駐車場へ。そこから歩いて竹田城跡へ。

いや~、これは絶景ですな。見学者も数人しな居なかったので充分に堪能できました。
これは人生で一度は見るべき絶景だと思いますよ。
竹田から江原へ出て全但バスで出石へ。

出石の街中のそばに出石城跡があります。スタンプは観光案内所で捺せます。皿そばウマー。
翌日はエスコヤマにいったくらいか?2泊3日はあわただしいですな。
ここ最近は京都や大阪に泊まっていたのですが、久々に神戸に泊まりましたが。おもしろかったなあ。
今度はゆっくりと神戸の街を局めぐしてみたいですな。そして、神戸だけでなく兵庫県全体も魅力が多いところなので、今年はもっといろいろ周ってみたいですな。
画像ごちゃまぜ事件
どれがいつのやつだっけか?
私のスマホは64GBの容量なので、200GBのSDカードを入れています。
カメラで撮影した画像はスマホ内に保存するように設定しています。
つまり、本体に画像を貯めすぎると、スマホの動きが鈍くなるので定期的にSDカードに移動させてます。
旅行の後は画像の容量が貯まるので、DropboxでPCに転送した後に、SDカードに移します。
それで、11月、12月と旅行に行った写真をSDカードに移動しようと思いました。
寝る前に「file」アプリからSDカードに移動するように設定しました。
しかし、起きたら半分しか転送されていません。残り半分を転送すればいいんですけど・・・
その転送された半分というのがですね、日付ごとになっておらず・・・その日に撮った写真のとにかく半分ずつ持って行った感じになってしまいまして・・・
移動先のSDカードの画像の順番がぐちゃぐちゃになってしまいました。
それで、遅ればせながらSDカードでもフォルダを作って整理することができることをいま学びまして、画像の整理を始めたところです。
スマホから投稿する場合は画像フォルダを開かないといけないですからね。
まったく、新年早々何をやっているんだか・・・
私のスマホは64GBの容量なので、200GBのSDカードを入れています。
カメラで撮影した画像はスマホ内に保存するように設定しています。
つまり、本体に画像を貯めすぎると、スマホの動きが鈍くなるので定期的にSDカードに移動させてます。
旅行の後は画像の容量が貯まるので、DropboxでPCに転送した後に、SDカードに移します。
それで、11月、12月と旅行に行った写真をSDカードに移動しようと思いました。
寝る前に「file」アプリからSDカードに移動するように設定しました。
しかし、起きたら半分しか転送されていません。残り半分を転送すればいいんですけど・・・
その転送された半分というのがですね、日付ごとになっておらず・・・その日に撮った写真のとにかく半分ずつ持って行った感じになってしまいまして・・・
移動先のSDカードの画像の順番がぐちゃぐちゃになってしまいました。
それで、遅ればせながらSDカードでもフォルダを作って整理することができることをいま学びまして、画像の整理を始めたところです。
スマホから投稿する場合は画像フォルダを開かないといけないですからね。
まったく、新年早々何をやっているんだか・・・
新年明けてしまった
新年あけましておめでとうございます。
このブログを開設して16年半か?2006年開設だからね。
歴史は長いものの、薄っぺらさと中身のなさ、更新間隔の適当さと文章のわかりにくさに定評のあるこのブログではありますが。
世界で100番目につまらない、誰も見たがらない。辺境の偏屈なブログを目指してまいりました。
他人にはおもしろくないだろうけど、自分がおもしろく思えればそれで良いと思うんです。
そんな訳で、気が向いた時には書くけど、気が向かなければ書かなくなる、でもいつも間にか更新されていた。かと思ったら1か月位更新されない。まあそんな適当にやっていってますな。
まあ、自分の発信手段はここしかないのでね。
Twitterは一応やってはいますけど、鍵垢で数人しか知らない。
元々推し的な歌手さんとかの動向を観察するROM專用につくったのでね。
いまは運行情報や時事ニュース、推し的な方のヲチですかね。
あとは旅行の思い出を忘れないように、数年前の旅行のことを書いたりね。
局や旅行については、局めぐ用のログはありますけど、ここと連携させるつもりはない。
そこも数年前の旅行や局めぐの話を延々と思い出しながら書いてます。
まあ両方ともすぐ終わる話を延々と薄っぺらく引き伸ばしている訳ですな。
それにひとつの話を終わらせないと次の話に進めない性分なので、いつまでも先に進まない。
妙な完璧主義が発動しているのですな。
昔から、ファン同士の身内争いやなれ合いが大嫌いで、そういう喧騒から逃れたいから一人でやってる訳です。
別に誰かに聞いてほしい訳じゃないし、ただ自分が忘れっぽいから書き留めておきたいのですな。
両方ともリアルタイム更新はしないので、このブログだけがリアルタイムに近いかな?
とはいえよくて数日遅れだけどね。なにも急ぐ必要はないから。
とりえあず、ここ数か月にすることは・・・
ワクチン4回目をする。
パスポートを更新する
歯医者に行く
この3つですな。
とりあえず、今年も何も大事がないように、それなりに健康にすごせていきたいですな。
このブログを開設して16年半か?2006年開設だからね。
歴史は長いものの、薄っぺらさと中身のなさ、更新間隔の適当さと文章のわかりにくさに定評のあるこのブログではありますが。
世界で100番目につまらない、誰も見たがらない。辺境の偏屈なブログを目指してまいりました。
他人にはおもしろくないだろうけど、自分がおもしろく思えればそれで良いと思うんです。
そんな訳で、気が向いた時には書くけど、気が向かなければ書かなくなる、でもいつも間にか更新されていた。かと思ったら1か月位更新されない。まあそんな適当にやっていってますな。
まあ、自分の発信手段はここしかないのでね。
Twitterは一応やってはいますけど、鍵垢で数人しか知らない。
元々推し的な歌手さんとかの動向を観察するROM專用につくったのでね。
いまは運行情報や時事ニュース、推し的な方のヲチですかね。
あとは旅行の思い出を忘れないように、数年前の旅行のことを書いたりね。
局や旅行については、局めぐ用のログはありますけど、ここと連携させるつもりはない。
そこも数年前の旅行や局めぐの話を延々と思い出しながら書いてます。
まあ両方ともすぐ終わる話を延々と薄っぺらく引き伸ばしている訳ですな。
それにひとつの話を終わらせないと次の話に進めない性分なので、いつまでも先に進まない。
妙な完璧主義が発動しているのですな。
昔から、ファン同士の身内争いやなれ合いが大嫌いで、そういう喧騒から逃れたいから一人でやってる訳です。
別に誰かに聞いてほしい訳じゃないし、ただ自分が忘れっぽいから書き留めておきたいのですな。
両方ともリアルタイム更新はしないので、このブログだけがリアルタイムに近いかな?
とはいえよくて数日遅れだけどね。なにも急ぐ必要はないから。
とりえあず、ここ数か月にすることは・・・
ワクチン4回目をする。
パスポートを更新する
歯医者に行く
この3つですな。
とりあえず、今年も何も大事がないように、それなりに健康にすごせていきたいですな。
2023年の抱負的なものかな?
新年あけましておめでとうございます。
さて、2023年の旅行面の目標をとりあえず立ててみますかね。
A:2023年度中に100局をめぐる。
とりあえず100局は行きたいところですね。
B:フル局めぐを3回以上はする。
関西に限らず、鉄道沿線や都市部で1日フルの局めぐを楽しみたいです。
C:100名城&続100名城スタンプを10ヶ所
最近は名城スタンプにはまっているので、関東以外でスタンプを10ヶ所集めたいです。
D:JR西日本のローカル線に乗る。
西日本の優待券を利用して、ローカル線を乗ってみたいですね。
姫新線、因美線、芸備線東側に乗ってみたいですな。
E:国盗り1か国、鷹狩り100空以上新規制覇
新規に1つ国を増やしたい。鷹狩は新規で100空は行きたいですな。
F:関西・東海以外の地域への旅行
関西・東海がメインなので、それ以外の所にも行ってみたいですな。東北とか北海道とかにも行ってみたいですな。
G:関西私鉄やJR西日本の未乗区間を制覇する。
何度も乗ってる関西私鉄やアーバンネットワークでも意外と未乗区間はありまして、そこを乗りつぶしたい。大阪メトロなんて半分くらいしか乗ってませんからね。
H:置き換えが迫るとされる特急車両に乗る。
キハ85系(南紀、ひだ)と281系(オーシャンアロー)ですね。
置き換えはまだでしょうけど、北陸新幹線延伸前にサンダーバードとしらさぎ号で金沢まで乗っておきたいです。
あと、実現できるのはちょっと難しそうなことを一応書いておきますかな。
H:夜行バスに乗る
1回しか乗ったことがないので、今年は1回挑戦してみたい。いびきの心配があって敬遠していましたが、コロナ禍で運休する路線が増えて難易度が上がってしまいました。
I:北海道or 南九州に行く
これも飛行機を利用しないといけないので難易度が高いですがね。
去年とあまり変わらないか。
いままでは局めぐがメインでしたが、去年から続100名城スタンプ帳を買ったので、名城スタンプと御城印を集め始めました。それに、寺社も局めぐ中にどこか1か所参拝するようになりましたからね。ちょっと旅のスタイルも変わってきたので、局めぐを含めた欲張りな旅って感じになってきましたな。局だけでなく、寺社も御城も行きたいし、乗り鉄や乗りバスもしてみたいですしね。
まあ、何より健康第一で無事に生活して、旅行する余裕ができればいいかないと思います。
さて、2023年の旅行面の目標をとりあえず立ててみますかね。
A:2023年度中に100局をめぐる。
とりあえず100局は行きたいところですね。
B:フル局めぐを3回以上はする。
関西に限らず、鉄道沿線や都市部で1日フルの局めぐを楽しみたいです。
C:100名城&続100名城スタンプを10ヶ所
最近は名城スタンプにはまっているので、関東以外でスタンプを10ヶ所集めたいです。
D:JR西日本のローカル線に乗る。
西日本の優待券を利用して、ローカル線を乗ってみたいですね。
姫新線、因美線、芸備線東側に乗ってみたいですな。
E:国盗り1か国、鷹狩り100空以上新規制覇
新規に1つ国を増やしたい。鷹狩は新規で100空は行きたいですな。
F:関西・東海以外の地域への旅行
関西・東海がメインなので、それ以外の所にも行ってみたいですな。東北とか北海道とかにも行ってみたいですな。
G:関西私鉄やJR西日本の未乗区間を制覇する。
何度も乗ってる関西私鉄やアーバンネットワークでも意外と未乗区間はありまして、そこを乗りつぶしたい。大阪メトロなんて半分くらいしか乗ってませんからね。
H:置き換えが迫るとされる特急車両に乗る。
キハ85系(南紀、ひだ)と281系(オーシャンアロー)ですね。
置き換えはまだでしょうけど、北陸新幹線延伸前にサンダーバードとしらさぎ号で金沢まで乗っておきたいです。
あと、実現できるのはちょっと難しそうなことを一応書いておきますかな。
H:夜行バスに乗る
1回しか乗ったことがないので、今年は1回挑戦してみたい。いびきの心配があって敬遠していましたが、コロナ禍で運休する路線が増えて難易度が上がってしまいました。
I:北海道or 南九州に行く
これも飛行機を利用しないといけないので難易度が高いですがね。
去年とあまり変わらないか。
いままでは局めぐがメインでしたが、去年から続100名城スタンプ帳を買ったので、名城スタンプと御城印を集め始めました。それに、寺社も局めぐ中にどこか1か所参拝するようになりましたからね。ちょっと旅のスタイルも変わってきたので、局めぐを含めた欲張りな旅って感じになってきましたな。局だけでなく、寺社も御城も行きたいし、乗り鉄や乗りバスもしてみたいですしね。
まあ、何より健康第一で無事に生活して、旅行する余裕ができればいいかないと思います。