fc2ブログ

カロリー暴走

カロリーには逆らえない。

ちょっと遅くなったので所用先の近くのラーメン屋に行ったんです。
普通にラーメンがおいしいのですが、試したことがない未知のメニューに挑戦してみました。

「あえ麺」という名前のそれは油そばかと思いました。
出てきたものは、油そばというよりまぜそばでした。油そばの上に具材を敷き詰めたやつというか。
卵黄、のり?チーズ、かつおぶしが載っていました。太麺にチーズが絡み濃厚でたまりませんな。


大盛りにしてないのに、チーズは好きなのに。好みの組み合わせでおいしいハズなのに。

濃厚さに飽きてきたというか・・・

カロリーの圧力が一気に押し寄せてきた感じ。まさに、カロリー爆弾というかカロリーの暴力を受けてノックアウトされた感じ。

昼飯からさほど時間が空いてなかったのが良くなかったのか?
いくら好きな食べ物でも、受け付けられない日がありますよね?

こんどまた調子が良い時にチャレンジしてみたいなと思います。

エンガディナーを食べたい

憧れのお菓子。

洋菓子店の焼き菓子で、カラメルと胡桃が混ざったあんをクッキーで挟んだ奴、なんでしたっけ?

それを調べていて、名前がわかった。
「エンガディナー」という、スイスが発祥の焼き菓子らしい。

「スイスの伝統菓子 エンガディナー」
https://www.cotta.jp/special/article/?p=4447
【Cotta Columnさんより】



フロランタンに近いですが、あれはコンビニでも売ってますが硬いしカラメルが歯に着くのが難点。

自分はこのエンガディナーのが好きですが、洋菓子店でもあまり売ってないんですよね。

胡桃入りのクッキーは多いのですが、欠片が混ざっている感なので、もっと胡桃を堪能したい私はコチラの方が好きですかね。

正月の初詣帰りの駅ビルの店で買ったこのお菓子の味が忘れられなかったんですよ。

あんこ党の私ですが、洋菓子でも焼き菓子、クッキーとかフィナンシェとかも好きなんですな。


蕎麦の季節

硬くて太いのが良い。

さて、熱くなってきましたな。

近所の医院に定期的な通院で言ったら、毎度のことながら「痩せなさいと」
昼なんて抜けばいいじゃんと云われてもねぇ。
それで、「お昼はそばにしなさい」と言われました。

その前から、蕎麦ブームが来ています。

蕎麦界の二郎と呼ばれるタイプにはまってまして。

硬めの太い蕎麦に、ラー油入りの汁に漬けて、胡麻をドサーっと掛けたあのタイプです。
最近は週1ペース位で言ってますな。

ラー油入りの汁も良いのですが、あの胡麻に溢れる幸せは何とも言えません!

でも、なか2の人気店だからあまりいけません。行列に並ぶのが何より嫌いですからね。
なので、行ったとしても休日か夜ですな。


さて、所用先には立ち食いそば屋が多いです。
小諸そばがお気に入り。

一般的な立ち食いソバは、「蕎麦味のうどん」と揶揄されるようなそばの味が薄いのが多いですな。
まあ、それもやすくて良いんだけどね。柔らかいのはあまり好きではないです。

俗に田舎蕎麦というのかな?硬くて太めの蕎麦が好きです。

最近、所用先のそばに、チェーン店ではない立ち食いそば屋を見つけました。
表通りではないから、結構空いているんですな。
夜は居酒屋になるらしいんですが、昼しか行ったことありません。

安くてうまいのは良いんですが、何より太くて硬めの田舎蕎麦がメニューにあるのがお気に入りPointです。
やっぱり、あの硬くて太い食感が蕎麦を食べている感じがしてGoodです。

憧れのそばへ

二郎系蕎麦?

最近、二郎系蕎麦というのか?ドカ盛のラー油入りの蕎麦のブームが来てます。


最初、インスパイア的な店から入ったのですが、その始祖というか伝説のお店へ行ってみたいと願ってました。

ちょうど所要先の近くに、名店があるというので行きました。

昼間は行列と聴いてましたが、夜は空いててすんなり入れました。

食べログとかで場所や外観は見ておいたのですが、行ってみたら本当に素通りしそうなくらいに築かない。というか看板が出てないから本当にここかと疑ったくらい。

食券式ではなく、カウンターで前金式でした。

立ち食い式なのですが、真ん中に大きな四角いテーブルがあるだけで、囲むように食べる訳です。というか、店内が暗くてなんか闇鍋的な怪しさ。

ラー油入りの濃厚な汁、溢れすぎる胡麻の香ばしい香り、アゴに堪える硬い食感。たまりませんな!

うどんも歯ごたえのある、讃岐や武蔵野タイプが好きですので、硬い面の方がむしろ好き。

そして、何よりこれでもかと盛られた胡麻がもうたまりません!!

さらに、ラー油入りの濃厚なそばつゆ。何度つけても薄まらないのですが、その割には甘めなのが驚きますな。


一般的なそば屋や立ち食いの店とは一線を画す新タイプのそば屋ですな。

3日麺日和

寒いですな。

一昨日はうどん。昨日は蕎麦。今日はパスタ。3日連続お昼は麺でした。

日曜は閉まっている店が多いので選択肢が狭まります。今日は休日なので開いてないかと思ったら、所用先の至近の、まだ1回しか行ったことがないつけ麺屋といつも混んでいるカレー屋が開いていたのですが、今日はパスタな気分なのでパスタでした。


昨日はそばラーですな。最近週1ペースで行ってますな。
人気店っぽいので、比較的すいている夜間か休日を狙っていきますが。
蕎麦界の二郎的な存在とか書かれてましたが、蕎麦にラー油を入れるというその発想がもうたまりませんな。

500gあるとかいう大も何故かペロリと行けてしまうのが不思議ですな。それに、これでもかという胡麻に溢れる幸福感はなんとも言えませんな。ただ1つ、食後に胡麻が隙間に挟まるのだけが難点ですが。

つけ麺で500は行き難いですが、蕎麦かパスタはペロッといけるのはなんででしょう?

蕎麦を食おう

お昼は蕎麦。

男は黙って小諸そば。
お昼は小諸そばでした。

立ち食い蕎麦の中で一番好きですね。

あのしなしなのかき揚げ丼、山○う○んを思い出しますな。

何より、葱とわさびが入れ放題なのが嬉しいですね。
汁にわさびを多めに入れてすするのが上等ですな。

ゆ○太郎は、わさびは回転寿司屋のようなパックの奴ですからね。
吉そ○はカウンターの前にあったなんてこないだようやく気づきました。

箱○そばも結構いいんですが、行動圏にないんですよね。コロッケそばがカレーコロッケなのが素敵。
し○そばは、普通にうまくて立ち食いのジャンキッシュさが薄目なのよねぇ。

そうだ!そばラーに行こうと思っていたのに、すっかり忘れて近くの小諸そばで済ませてしまった。

たぶんマイブームになってない

マイブーム来るのか?

担々麺ブームが来ているようなそうでないような。というか、担々麺は普通に好きな食べ物の1つに入れて良いレベルになったかもですな。

しかし、坦々味のラーメンじゃなくて、胡麻風味が香る刺激的なものでないと担々麺を味わった気になれませんな。

そうですね。味噌ラーメンと味噌汁ラーメンは違うといえばわかるかな?

さてはて。

最近は空前のタイ料理ブームが私の中で来ているかもしれません。

とはいえ、ブームとはいえ週1回食べるかどうかのレベルです。1日3食1週間21食ずっと食べるほどではないですので、そこまで入れ込まない主義なのであまり心配はなさらず。

所用先のそばにタイ料理屋を見つけたのです。

タイ料理と言ってもガパオライス以外は眼に入らなかったのですが、最近はいろんなめにゅーを試してみたりします。

こないだ渋谷で食ったタイラーメンの具がしょぼくて、少し遠ざかっていたのですが、その所要先の近くの店がうまくて、またブームが来そうです。

カオマンガイってこないだ初めて食べたのですが、あれ結構うまいですな。意外とあっさりしてて食べやすいし。
見た目、ご飯に鶏肉をのっけただけに思っていたのですが、あのご飯が炊きこみご飯だったとはね。

しばらくマイブームとして続きそうです。

カルボナーラブーム

さらなるブーム来たる。

ここ最近、カルボナーラブームが来つつあります。

定期的に来るマイブーム、ここ最近は1か月単位と長く継続します。

ここでいうマイブームとは、何かを食べたくなるブームです。とはいえ、毎食食べるのではないですよ。

毎食そればかり食べてる不健康そうなイメージを抱きそうですが。まあ、週1食べれたらいいかな?程度です。

アイドル好きと同じで、言う程熱心な行動でもないんですな。
いや、アイドルも最近飽きてきて、アナヲタに移りかけているんですがね。

趣味は、不熱心、無気力、そこそこ、ごくたまにガッツリが一番いいんです。

パスタ自体好きではありますが、あまり食さないんです。
パスタなら、納豆からっきょうが入ってなければまあおおかたOKなんですがね。
こてこてより、さっぱりの和風系が好みでしたが。

うん、たぶん1か月前か?ある商業施設の鎌○パスタのディスプレイが目に焼き付いたからだと思います。

こないだサイゼリアでWサイズを1回食って飽きたかと思えば、まだ収束してないようです。あと2~3回行けば満足できるかな?

近くて遠いカレー屋へ行く

近いけどと初めて行った店。

所用先にすぐそばにカレー屋があります。

そこは非チェーン店で、昼しか営業してません。
ルウが売り切れたら終わりなのか、14~15時くらいにはもう店仕舞してしまうこともあります

平日はいつも混んでますが、目の前は通るものの寄る暇がない為に、いや寄ろうとしたら閉まっている為に一度も入ったことはありませんでした。

今日は土曜なので、行列はできてましたがいつもよりは空いてるので入ってみることに。
狭いお店なので、先に食券を買って並びます。

ロースカツがお勧めらしいですが、あえて牛筋カレーを選択。
なか2うまかったです。軽すぎず重すぎず。普通盛でもそこ2ボリュームがありますな。

FC2トラックバックテーマ 第2248回「カレーのトッピングは何が好きですか?」

カレーが食いたくなりましたな。

こんなお題が!飛びつかずには居られませんな。


FC2トラックバックテーマ 第2248回「カレーのトッピングは何が好きですか?」



よほどのキワモノじゃない限り、大体どんなトッピングもOKですがね。

いや、らっきょうだけは絶対にダメです。
食べ物の好き嫌いがほとんどない私が、唯一口にするのも憚られると思った食品ですな。

昔から、天気雨とサヨクとらっきょうとテレビカメラは大嫌いなんです。


あ、好きなトッピングでしたね。

肉は マトン>ポーク>チキン >ビーフですかね。

インドカレーやでは迷わずマトンカレーです。羊肉より臭み消しの為にスパイスが強めなのが好きなのかもしれません。

家の人がビーフをあまり食べないので、カレーは豚という感じです。ごろっとしたビーフカレーも好きですがね。

城東の方にあるジャンカレーという店で、チキンナゲットのトッピングがありましたが、意外といけますな。

あとはチーズが良いですね。
プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク