fc2ブログ

日焼け止めを

必要な時期が来たか?

ここ数日は真夏のような温かさでしたな。まあそこから10度近く下がりましたけど。

そんな訳で日焼け止めを買わないとね。

毎年アネッサを使っていたんですが。確かにあれは効くんですが、肌がバリバリになる感じがしてね。それに高いしね。
一昨年、去年とさほど日焼け止めが必要でもなかったんですが。まあ早めの対処ということで。

それに、顔や手の甲の全体に塗るならばアネッサくらい強力な方がいいんですが、そもそもマスク生活で眼と額のあたりしか塗らない訳で、そこまで量の必要ないんですよね。

今年はビオレの水層パックUVにしてみました。まあ1,000円だしね。
着け心地は軽くていいですね。ただ効いているかはまだなんとも言えませんが。そもそも汗っかきだし。

バリバリになるほど協力でもなく、スプレーほど軽くもなく、まあちょうど間ってことでよさそうには思うんですが。
スポンサーサイト



関西の行きたいところへ

行きたいところが多すぎる。

関西の各府県の行ってみたいところを5つずつ列挙していってみようと思う。
2022年の旅行の計画案を立てアクセス調べたりなどしたものの、結局行かなかった場所ですな。

〇京都府
1:大原野神社(京都市西京区)・・・西山の紅葉の名所
2:経ヶ岬(丹後町)・・・京都府の最北端
3:笠置寺(笠置町)・・・国盗りスポットだが駅から45分だと?!
4:等持院(京都市北区)・・・庭園がきれいなお寺
5:海住仙寺(木津川市)・・・バス停からさらに歩く名刹

〇滋賀県
1:小谷城(長浜市)・・・季節限定で小谷城バスが出る
2:余呉湖(長浜市)・・・ワカサギ釣りではない季節に見たい
3:鎌刃城(米原市)・・・米原駅からのバスが少ない
4:湖東三山 ・・・季節限定でしかバスで行けない名刹
(西明寺-甲良町、百済寺-東近江市、金剛輪寺-愛荘町)
5:大原観音寺(米原市)・・・少し前の国盗りSpot

〇兵庫県
1:伊和神社(宍粟市)・・・播磨の一宮
2:生石神社(高砂市)・・・巨石で有名なパワースポット
3:赤穂城(赤穂市)・・・名城スタンプ
4:洲本城(洲本市)・・・名城スタンプ
5:多井畑厄除八幡宮(神戸市須磨区)・・・神戸市内にある厄除けの名刹

〇大阪府
1:千早城(千早赤阪村)・・・名城スタンプ
2:滝谷不動尊(富田林市)・・・大阪府南部にある厄除けの名刹
3:岸和田城(岸和田市)・・・名城スタンプ
4:あびこ観音(大阪市住吉区)・・・大阪市内にある名刹
5:星田妙見宮(交野市)・・・大阪府北部にあるパワースポット

〇奈良県
1:天河大辨財天社(天川村)・・・山奥にある天河伝説の舞台
2:円城寺、柳生(奈良市)・・・国盗りの「柳生」を取りたい
3:丹生川上神社・・・吉野地域にある水の神様。
(下社-下市町、上社-川上村、中社-東吉野村)
4:おふさ観音(橿原市)・・・橿原市内にあるお寺。
5:松尾寺(大和郡山市)・・・微妙にアクセスが難な厄除けの寺

〇和歌山県
1:浮島の森(新宮市)・・・浮島を見たい
2:潮岬(串本町)・・・本州最南端を見たい
3:日前神宮・国懸神宮、伊太祁曽神宮(和歌山市)・・・紀伊の一宮
4:丹生都比売神社(かつらぎ町)・・・紀伊の一宮
5:西御坊(御坊市)・・・紀州鉄道に乗りたい

〇三重県
1:紀和鉱山資料館、赤木城(熊野市)・・・名城スタンプ
2:北畠神社(美杉町)・・・名城スタンプ
3:田丸城(玉城町)・・・名城スタンプ
4:伊賀上野城(伊賀市)・・・名城スタンプ
5:瀧原宮(大紀町)・・・内宮の別宮と云われる所

こう書いてみると、名城スタンプを捺したいか、厄除けをしたいか、一宮に参拝したいかですかね。
去年は関西の厄除けスポットを調べたもんなあ。
厄は貯まっていくもので定期的に落とさないといけないものだと思っているので。

もちろん全部行くことはできませんが、この中のどこかに今年は行けるといいなと思います。

まさぐりまさぐられ

あの感覚再び。

いや~、何度体験しても嫌な感覚ですな。

先日大腸内視鏡検査を受けまして。
まあ慢性的な痔で血便が引っかかっただけなんですが。

おととしいらいか?再検査を近くの大きな病院で受けることになりました。
この検査は3度きついのですな。

1つ目は、2日前からの食事制限。2日前の朝夕はパンですな。昼は蒸しパンでしたな。
前日の昼夜はコロミルという専用食ですな。他のものを食えないから味わって食うので、食べ物の味を実感しますな。

2つ目は、検査日の午前中のモビプレップの刑ですな。2Lの下剤を少しづつ飲むやつね。

そして3回目は、検査本番ですな。
あの穴の中に突っ込まれる感覚がもう嫌ったらありゃしない。

一応鎮静剤の準備はしましたが使わなかったみたいですな。

何かジェルみたいなものを3つ塗ってもらって入れたようですが。
腹にガスが貯まるので屁はしていいよと言われても出ないしねぇ。

今年中に行っておきたいところ

いろいろ行きたくて迷ってしまう。

今年中に行っておきたいところをリストアップしておこう。備忘録的な感じで。

いきたいところはたくさんあってキリがないのですが、特にここ数年行きたいと思い続けている(けど行けてない)ところを記しておこうと思います。
以前一度訪問したところは除きます。未訪の所ね。

1:養老天命反転地
所在地:岐阜県養老郡養老町
最寄り:養老鉄道養老駅
周囲のSpot:養老公園

養老公園の中にある、地面が傾いている?不思議な屋外にある芸術施設?

2:千代保稲荷(おちょぼ稲荷)
所在地:岐阜県海津市
最寄り:岐阜羽島駅又は石津駅(養老鉄道)から海津市コミュニティバスで「お千代保稲荷」下車

海津市にある、名古屋一帯では有名な神社。

3:丈山苑
所在地:愛知県安城市
最寄り:安城市あんくるバス 「和泉丈山苑」下車。
周囲のSpot:デンパーク、本證寺

安城市にある石川丈山を記念して作られた日本庭園。

4:打吹公園(うつぶきこうえん)
所在地:鳥取県倉吉市
最寄り:倉吉駅からバス「市役所・打吹公園入口」下車
周囲のSpot:長谷寺、投入堂、三朝温泉

国盗りの10色に輝くスタンプラリーの鳥取県のSpot。

5:高田城址公園
所在地:新潟県上越市
最寄り:トキ鉄高田駅から徒歩15分

国盗り究極のスタンプラリーの新潟県のSpot。高田駅からは取れないらしい。

6:白骨温泉
所在地:長野県松本市
最寄り:新島々駅からバス「白骨温泉」下車。
周囲のSpot:上高地、松本城

国盗りの10色に輝くスタンプラリーのSpot。上高地へのルートからでは取れないらしい。

7:滝谷不動尊
所在地:大阪府富田林市
最寄り:近鉄の滝谷不動駅下車。
周囲のSpot:富田林寺内町、観心寺

大阪府の南部にあるお寺。

8:銀山温泉
所在地:山形県尾花沢市
周囲のSpot:

国盗りの10色に輝くスタンプラリーのSpotの1つ。
とりあえずはこんなところか?

行けそうだけども行くのが難しい。打吹公園を除けば都内から日帰りもできそうなところですな。

春の関西旅行へ

先月は関西の方に旅行に行きました。
最初は3月に計画していましたがそれが流れて、GW前には行けたので良かったです。

今年に入ってから初めての旅行ですな。昨年末に行って以来ですな。
今回は局めぐはあまりできなかったですが仕方ない。

今回の旅の主目的が、西日本の優待券を使うこと。あと吉野に行くことですな。
西日本の優待券が5/31に期限が切れるのですが、手元には去年度の期間が延長されたのもあり、2枚あったんですね。それを使い切らないといけないのでね。

1日目は城崎温泉へ。あいにくの雨降りでしたが、以前途中までしか行けなかったロープウェイは運休してましたが、外湯に2つ入れました。287系はいちばん好きな特急用車両ですな。

287系@城崎温泉駅

2日目は西日本の優待券を2枚利用します。正規の2022/5/31までのと、有効期限が伸びた2021/5/31までのやつを使いました。期限が迫っていたとはいえ2枚使いとはなんと豪勢な!
まあ、行程的にも往復で新幹線使えるし、境線は盲腸線だからちょうど良かったですな。

西日本の優待券を使ってJR西日本のローカル線に乗ることが目的の1つなので、今回は境線と木次線に乗るのを目標としました。
往路は京都から岡山経由で境港へ。境港は国盗りの究極ラリーのSpotなのでここを目標にしました。
境港駅にて

本数が少ないので10分で引き返しましたが、この後は米子市内でちょっと局めぐしました。

その後は2度目の木次線に乗ります。最近JR西日本の経営状況の厳しさが公表されました。なので、年に1回の優待券旅にはローカル線に乗っておきたいのです。
木次線は数年前に1回乗ったことはありますが、再訪とは言えやっぱり木次線はおもしろいですな。

出雲横田駅にて
20分ほどの停車時間があった出雲横田駅で降りて横田局を訪問しました。備後落合駅から先は芸備線で広島へ出て京都へ戻りました。

次の日は吉野へ。
金峯山寺仁王門工事中
観桜シーズンには、吉野駅~中千本公園まで臨時バスを運行してます。その途中に如意輪寺を通ります。ここが徒歩で行くのが大変なのでこの機会に行くことに。
そして中千本公園から奥千本まで行き、吉野の最奥の奥千本エリアの金峯神社に行きました。
その後中千本に戻って、吉水神社や金峯山寺を参拝して、蔵王堂の特別拝観を見ました。

いままでは中千本エリアしか行かなかったので、1日かけて吉野を結構周れましたな。

最終日は、京都の近くが良いということで比叡山へ行きました。この日は雨が降っていて、比叡山は霧がかかっていましたな。
数年前に行ったときは、根本中堂のある東塔エリアしか行かなかったので、今回は横川(よかわ)、西塔エリアも参拝できました。霧が架かってて参拝者も少なかったのでゆっくり巡れましたな。

比叡山上にて

やっぱり関西は楽しいですなあ。また必ず来ようと思いました。

杉本美術館が10月で閉館へ

美浜緑苑の駅の近くにある杉本美術館が今年10月末に閉館するそうです。

杉本美術館は愛知県美浜町にある杉本美術館が今年10月末に閉館することが決まったそうです。

「愛知県の杉本美術館が閉館へ。新型コロナウイルスの影響で来館者が減少」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6248c1a70f884a57bfb55aea4dc7d39360899780
【Yahoo News 7月27日 14時23分付記事】



名鉄の株主優待のPageを見ていたらこれを知りました。ここは名鉄の株主優待についてくる冊子にある、優待対象施設ですね。
杉本健吉氏は名鉄のパノラマカーのスカーレットを生み出した人として有名ですよね。

杉本氏から作品の贈与を受けた名鉄がこの美術館を建設して運営してきた訳ですが。このコロナ禍でそれもきつくなってきたか。
まあ、名鉄もここ最近は配当金は無配だったりしますからね。鉄道の方もダイヤ改正で本数を削減していますし。

いつかこの美術館に行こうと考えていましたが、閉館する前にぜひとも行ってみたいところなんですが。
しかし、この緊急事態宣言がいつ開けるかですね。いつ自由に旅行に行けるようになるのか?

第2145回「気がつくと時間を忘れて観続けてしまう動画、ドラマは?」

見ていたい。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「気がつくと時間を忘れて観続けてしまう動画、ドラマは?」です去年から動画や映画、ドラマを観ることが増えましたが、その中でも犯罪系や刑事ドラマは謎解き要素が多く、続きがどんどん気になってしまい気がつけば1日が終わっていたことが多々ありました(;・∀・)みなさんが思わず観続けてしまった動画、ドラマはありますかたくさんの回答をお待ちして...
第2145回「気がつくと時間を忘れて観続けてしまう動画、ドラマは?」



最近はもっぱらYoutube鑑賞がメインですかな。
チャンネル登録だけなら100件以上登録はしてますね。まあアクティブは20~30くらいかな?

その中でも、鉄道系・旅行系Youtuber動画をよく見ますかね。
まあ、鉄道系も結構競争が激しい世界なんですが、もっぱら自分が気に入った投稿者の動画ばかり見てますかね。

鉄系といえばこの方というのがありますが、考え方が根本的に違うのと、喋り方がトラウマな先輩に似てるのが見ない所以ですかね。
2位のG氏、企画が面白いW氏、あと昔から見ているB氏ですかね。最近は対決系のSH氏とか、関西系の雄NM氏とかも見始めてますね。

なんというかな。鉄ヲタって鉄道の話しかしたがらないし、鉄道にしか乗らないのが、世間とかい離を起こす所以だと思うんです。

鉄道だけでなく、鉄道+バスとか、鉄道+旅行とか、他のものをプラスするとさらにおもしろくなると思うんですよね。だから、鉄鉄しているチャンネルより、複合的なチャンネルの方がおもしろいですよね。それに、鉄道の知識より鉄道旅行の方が好きかもしれない。
あとは企画力が斬新なW氏、SH氏も見てしまいますね。よくこんなことを思いつくな、そして実行するなと思いますね。視聴者を飽きさせない為に投稿者もいろいろ大変だなとも思ってみたり。

あと最近ゆっくり解説動画をよく見るかな。ゆっくりと言われる、東方のキャラに会話形式でトークさせる解説動画ですね。
特にゆっくりドラチャンネルと食の雑学、ゆっくり土建図鑑はおもしろい。
長い動画の場合、画面を視ずにラジオ代わりに聴いていたりする。

芸能人は、宮迫氏とエガちゃんねるくらいか?
好き(だった)歌手のチャンネルは登録はしているけどさほど見てないか。曲はいいけどトークがつまらん人だしなあ。
もっとも、アーティストを応援するということがもうだるくなって、その都度気に入った曲を消費する生活だからねぇ。

あと空耳かPIF(ACみたいな動画)、前面展望動画とかかな。あと宇宙とか生物とかグルメとかもたまに視ると癒しになりますな。

昔好きだったアイドルや歌手がチャンネルを持ってるそうですが、それは絶対に見ない。検索しようとも思わない。

なんですかね。思い出はいつまでも美しくありたいじゃないですか?推していたというか尊敬していたアイドルが美容や旅行の話をされても、そんなものは求めてないんだし。

まあ、結局インターネットとSNSの発達で世界が広がったかと思ったら、意外と自分が見たいものを見るようになったってことなのかもしれませんね。

2021年の運試し

遅ればせながら、運試しへ挑戦。

さて、今年の初もうでは分散参拝を推奨しておりましたので、さすがに15日も過ぎれば空くってもんでしょうと思いましてね。

今日、都心の2か所の神社へ行ってきました。いつもは1/10までには行くんだけどね。

1か所目は、赤坂の日枝神社ですね。おさるの神様の所ですな。

人気のある神社でアクセスもよろしということで、土曜日だったので、まあそこそこ混んでいました。門から拝殿まで列が続くほどには。
まあ、人気のある神社だからそれも仕方ないか。去年の初もうでほどではなかったですが。

でも、拝殿の両隣の猿の像には列ができてなかったですね。

しかし、おみくじの列は並んでいましたが。それで、さっそく身体健全守りを買ってきました。新年早々腹くだしーのになったのは新しいお守りを買わないからじゃないかと思えたのでね。これで一安心。

そして、神猿みくじというお猿さんのストラップが付くお守りを購入します。今年は赤だったので「必勝」とは?
しかし、感染症対策は良いのですが自分で引けない(選べない)というのは・・・・・・なんか納得いかないですなぁ。

今年は「末吉」とのこと。
今年は争いがあって騒がしいことがあるが、心静かに過ごせばいい年になるということで。

争い事、勝てるが騒ぐな。
旅行 病気に注意しろ
恋愛 諦めなさい
病気 早めに治る

こんなところか。まあトラブルはあるかもしれないが安らかに過ごせばいいんじゃね?って感じらしい。
まあおおむねいいことが書いてある方なのか?たしか、小吉の方が宜しくない内容なんだよなここは。

しかし、恋愛の「あきらめなさい」はね。身も蓋もねぇ・・・

恋人ができるかもと噂のしぬこさんをフォローしたものの、しぬこさんの話の方がおもそろくなってツイキャスとか聴くくらいだしな。まあ否定はできないな。

さて、腹に何かを入れないとってことで坂の下の所にココイチがあったはずと思ったら閉店していた。山王パークタワーの地下の飲食店もすべてお休みだったくらいだしな。

途中にインドカレー屋を見つけてそこに入った。久々に食うとうめーな。

痔瘻からの帰還

思い出したくもないあの痛みと匂い。

これは先月初旬のお話し。

先々月はコロナの影響でおうち時間が長くなり、腹の調子が優れませんでした。
腹は痛むのに便が出ないとかね、そうなると無理して出そうとする訳で、それが原因だったかもしれません。

先月から忙しくなり始めました。

久々に所要先に行ったのは良いのですが。どうも頭がふらつく感じがして。
その数日前から肛門に軽い痛みを感じていたのです。痔瘻ならもっと大きくなるのでわかりやすいですがそうでもない。
小さな痛みがあって、激痛でもないのですがすっきりしない。

プリザでも塗ってやるかとやったら今度は大きくなってきたし。
体が熱いしケツは痛くなるしもう最悪。

そのうち、ケツがいたくて耐えられなくなる。
肛門に膨れたものができていたので完全に痔瘻確定です。

座るのに難儀して、一度座ったらそうでもないのですが立ち上がる時に痛む。

帰ってきて家で体温を測ったら39.5でした。
ポカリを買い込んで寝てましたが、体が熱くて暑くてならん。

前夜に起き掛けに喉が変だったし、熱中症になったか?部屋にクーラーないし扇風機があるだけだし。

翌朝には熱が下がりましたが。

薬局で買ってきたボラギノールの座薬をINしてみる。塗布薬よりは効果があるだろうと踏んでね。

所要先の近くに肛門科を発見してそこに行くか真剣に悩んだ。家の近所にあるとはいえ、1駅乗ったところだしな。

あそこにお世話になるのはもうごめんだ。他人にケツをまさぐられる屈辱は何物にも耐えがたい。しかも、そこのお医者さん、「お前の中に入っていた膿はこんなに量があったぞと見せつけてくるし。

そういえば、関係者の某氏が良い肛門科を知ってると言ってたな。しかし某氏に直接の連絡手段はないし、かといって久々にそんんな話をするのもヤベーよな。そんなことを考えていた。

3日目の朝。熱は下がったもののケツは痛い。
ボラギノールの座薬をINしたら。
何故かすぐに膿が出てしまったようで。1時間もしないうちに。

やっぱり座薬ってすげえなって思いました。
いままではオマタを圧縮して膿を出させてましたが、その必要もなかったとは・・・

後で肛門科のHPを見たら痔瘻で発熱する場合があるとありました。
1日ですぐに下がったから熱中症だったろうな、そんな症状だったしと思いましたが、もしかしたらあれは痔瘻のせいだったか?
痔瘻こえええ・・・・夏はおケツは清潔に心がけないとですね。

イラレ活用へ

暇つぶしにはぴったりな趣味ですな。

illustratorを毎年買っているものの、実際たまにいじる位で元を取っているとは言いがたいものでした。
1年分で約28kなので、安くはない買い物ですね。
去年Adobe様が珍しくセールしていたとき、17kで売っていたのを買ったので、まあ安い時に買って良かったなと思います。

仕事で使う訳ではないのです。完全に個人の趣味ですね。
何をするかって?

わたくし子どものころから架空の地図を描くのが好きでしてね。
海岸線を書いて、鉄道と道路を引き、境界線を引いて、地名をつけてって感じでね。

前のPCでやっていたときデータが飛んで(PCが壊れ)、それからしばらく遠ざかっていましたが、最近またマイブームと化してます。

しかし、ここで最も難儀するのが地名附けなんです。
知り合いとか好きなアイドルとか、名前をひっくり返したり、入れ替えたり、訛らせたりとか。
国名単位ならそれでいいんですがね。

キーボードで適当に打って変換してとかしてました。
いまは常用漢字表を印刷して、目に入った漢字を組み合わせたりとか。

ごく最近ルーターを変えてから、ようやくPCとプリンタが繋がるようになって(無線でね)
いままでPC内で保存していたデータを印刷してみたんです。

細部に拘ると全体が見えなくなってしまうんですよね。
特に小さいテキストは印刷すると潰れて見えません。
印刷してみて、改めて全体像が見えた感じですね。これで捗るようになりましたね。

いままで週1で触るかどうかだったのに、いまは毎日いじってますな。
もっといじり倒して使いこなしてみたいですね。
プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク