kikulandiargo@Blog
私、kikulandiargoの関係者?向けのBlogです。
猛暑過ぎて危険
暑すぎて危険すぎる。
今年の猛暑日がヤバすぎますな。
去年までそんな35℃を超える日がそんななかった気はするんですが・・・
今年はヤバすぎる。都内ですら40℃に達する勢い。
20年くらい前か?ポカリスエットのCMで、センチメンタルバスの曲で「♪39℃のとろけそうな日」という歌詞がありましたな。
その当時は、夏でも30℃を越えることはそんななかった気が、ましてや35℃を越えることなんてまずなかったですね。
だから、「39℃」なんて行くわけないじゃん?!と思いました。
それが、こう連日35℃越えの日が来るとはね。
もはや外出するだけで焼かれるように暑い。少し外出するだけで膨大なエネルギーを消費しますな。
外で歩くだけで心臓に来そうな感じさえしますな。
こないだ新潟旅行した時も36℃位は行ってましたし、この時期に徒歩局めぐするのは危険ですな。
今年の猛暑日がヤバすぎますな。
去年までそんな35℃を超える日がそんななかった気はするんですが・・・
今年はヤバすぎる。都内ですら40℃に達する勢い。
20年くらい前か?ポカリスエットのCMで、センチメンタルバスの曲で「♪39℃のとろけそうな日」という歌詞がありましたな。
その当時は、夏でも30℃を越えることはそんななかった気が、ましてや35℃を越えることなんてまずなかったですね。
だから、「39℃」なんて行くわけないじゃん?!と思いました。
それが、こう連日35℃越えの日が来るとはね。
もはや外出するだけで焼かれるように暑い。少し外出するだけで膨大なエネルギーを消費しますな。
外で歩くだけで心臓に来そうな感じさえしますな。
こないだ新潟旅行した時も36℃位は行ってましたし、この時期に徒歩局めぐするのは危険ですな。
スポンサーサイト
御朱印帳を求めて
夏はハンズへ行ってるな。
近くまで来たので久々に渋谷ハンズへ。去年もお盆のころになぜか行ってましたな。
品揃えは良いんだけど駅から遠すぎるんですよね。
でもあの迷宮みたいな感じはワクワクしますな。
御朱印帳とカウンターが欲しかったんですね。
御朱印帳はお寺や神社に行けばいくらでも売ってるじゃん?と思いますよね?
違うんです、御城印用に欲しいので、宗教用ではないものが欲しかったんです。
宗教用のは宗教用にしか使ってはいけないと思いましてね。お寺の御朱印帳に御城印を貼るのはちょっとね・・・
まあ、御城印は9割方書置きなのでクリアファイルかバインダーでも良いっちゃあそうなんですが。それじゃあ味気がない。
あの蛇腹の帳面に貼るというのが風流で良いんですよ。
お寺や神社で頂ける御朱印は、書置きもあれば直書きしてもらえるのもあるので、書置用と直書用の2冊持っておくといいですよ。書置用は家においておけばいいですね。
それで、御朱印帳は尚雅堂のやつを買いました。1650円の一番安いやつね。でもここのはデザインが素敵なんですよね。
用途は限定されてないので、鉄印帳や御船印帳にしても良いですしね。
御朱印帳は大体1,500円くらいが相場ですかね。
いまの御朱印帳は去年6月に熱田神宮に参拝したときに入手したものです。書置き用は最上稲荷で入手したものですね。何冊目なのかな?結構行きましたかね。
さて、御城印はどれだけ集められるかな?
近くまで来たので久々に渋谷ハンズへ。去年もお盆のころになぜか行ってましたな。
品揃えは良いんだけど駅から遠すぎるんですよね。
でもあの迷宮みたいな感じはワクワクしますな。
御朱印帳とカウンターが欲しかったんですね。
御朱印帳はお寺や神社に行けばいくらでも売ってるじゃん?と思いますよね?
違うんです、御城印用に欲しいので、宗教用ではないものが欲しかったんです。
宗教用のは宗教用にしか使ってはいけないと思いましてね。お寺の御朱印帳に御城印を貼るのはちょっとね・・・
まあ、御城印は9割方書置きなのでクリアファイルかバインダーでも良いっちゃあそうなんですが。それじゃあ味気がない。
あの蛇腹の帳面に貼るというのが風流で良いんですよ。
お寺や神社で頂ける御朱印は、書置きもあれば直書きしてもらえるのもあるので、書置用と直書用の2冊持っておくといいですよ。書置用は家においておけばいいですね。
それで、御朱印帳は尚雅堂のやつを買いました。1650円の一番安いやつね。でもここのはデザインが素敵なんですよね。
用途は限定されてないので、鉄印帳や御船印帳にしても良いですしね。
御朱印帳は大体1,500円くらいが相場ですかね。
いまの御朱印帳は去年6月に熱田神宮に参拝したときに入手したものです。書置き用は最上稲荷で入手したものですね。何冊目なのかな?結構行きましたかね。
さて、御城印はどれだけ集められるかな?
久々のインド料理屋へ
ようやく行けましたか。
親知らずを抜歯してから2週間たちまして、ようやく頭痛も治まってきました。
抜いた部分はまだ違和感が残る感じで、まだ完全にふさがってはいないのでしょうけど。
普通に食事できるまでには戻りました。
そんな訳で久々にお気に入りのインド料理屋へ行ってきました。
親知らずが収まったらここに行くと決めていたんですな。
1~2か月に1回位しか行かないんですが、珍しいものが食べえれますのでね。
今回は、イドゥリーというお米の蒸しパンと、ワダという豆から作る甘くないドーナツです。
これを、ライタというヨーグルト味のサラダをタルタルソースっぽくした奴か、サンバルというインドの味噌汁みたいなもの、チャットニーという味噌みたいなものをつけて食べます。あとデザートがついていたかな。
ワダはドーナツ状ですが甘くなくて、サクッとしているのでなか2おいしいものですな。甘くないごはん的なドーナツとしてはやらないかなあ。
イドゥリーも食感は蒸しパンそのものなんですが、甘くないし意外とポソットしてますな。蒸したてなのか最初は熱かったですがそれもまた良し。
どんどん違うメニューに挑戦してみたくなりますな。
親知らずを抜歯してから2週間たちまして、ようやく頭痛も治まってきました。
抜いた部分はまだ違和感が残る感じで、まだ完全にふさがってはいないのでしょうけど。
普通に食事できるまでには戻りました。
そんな訳で久々にお気に入りのインド料理屋へ行ってきました。
親知らずが収まったらここに行くと決めていたんですな。
1~2か月に1回位しか行かないんですが、珍しいものが食べえれますのでね。
今回は、イドゥリーというお米の蒸しパンと、ワダという豆から作る甘くないドーナツです。
これを、ライタというヨーグルト味のサラダをタルタルソースっぽくした奴か、サンバルというインドの味噌汁みたいなもの、チャットニーという味噌みたいなものをつけて食べます。あとデザートがついていたかな。
ワダはドーナツ状ですが甘くなくて、サクッとしているのでなか2おいしいものですな。甘くないごはん的なドーナツとしてはやらないかなあ。
イドゥリーも食感は蒸しパンそのものなんですが、甘くないし意外とポソットしてますな。蒸したてなのか最初は熱かったですがそれもまた良し。
どんどん違うメニューに挑戦してみたくなりますな。
親知らずから12日
まだまだか
親知らずを抜いてから12日目か?
まだ穴はふさがってない感じですかな。
2週間以上はかかるとは言っていたけど、まだか。
まだ抜いた右側の方が少し鈍い頭痛が続く感じですな。
その歯の部分ではなく、その上の頭の部分がですな。
これは完全にふさがるまでかな?
しかし、すぐにふさがって終わりかと思えばね。
頭痛というか頭が重い感じは鈍いとはいえこんな10日以上も続くとは不安になりますな。
市販の軽めの頭痛薬を使ってますが。あまり連用はしたくないんですが。
こないだと比べて普通に食えることで安心していたら思わぬ落とし穴でしたか。
親知らずを抜いてから12日目か?
まだ穴はふさがってない感じですかな。
2週間以上はかかるとは言っていたけど、まだか。
まだ抜いた右側の方が少し鈍い頭痛が続く感じですな。
その歯の部分ではなく、その上の頭の部分がですな。
これは完全にふさがるまでかな?
しかし、すぐにふさがって終わりかと思えばね。
頭痛というか頭が重い感じは鈍いとはいえこんな10日以上も続くとは不安になりますな。
市販の軽めの頭痛薬を使ってますが。あまり連用はしたくないんですが。
こないだと比べて普通に食えることで安心していたら思わぬ落とし穴でしたか。
抜歯日
えっ、そんだけ?!
先日歯科の手術を受けた病院に行ってきました。
親知らずとその隣を抜いた後を縫った糸を抜くのです。
30分くらい待たされてから診察をうけましたが。抜糸をしたら終わり。どう縫ってあったのかはわからないのですが、糸を抜いたのか切ったのか?10分もしない位で終わりました。これでいいのか?220円しかかからなかったけどな。
まあ大学病院なので、そこでしかできない治療が終わればかかりつけ医に戻すってことだそうですけどね。
治療した部分の痛みも腫れも大分収まってきましたが。
なぜか、その部分の垂直上の所当たりが頭痛がするんですよね。軽めに頭痛薬を飲んで凌いでますが、あまり頭痛薬は連用したくないんだよね。それが歯によるものか?肩が凝っていいるのか?食事の時に噛むのが寄っていたからか?どれもありそうで。
そこがわからんですな。そんな急な痛みではなく、ズーンという鈍い痛みなんですよね。頭痛薬が切れるとその頭痛がするんですよね。
さて、抜糸したら普通に食事できますよと言われましたが・・・
かといってすぐ直るものでもないしね。まだ穴は完全にふさがってないようですし。
しかし、口を大きく開けられないのがこんなにも苦しいことなのか!
大笑いも欠伸もできないのは結構な苦痛ですな。
さて、あとは頭痛が収まるかですかね。
先日歯科の手術を受けた病院に行ってきました。
親知らずとその隣を抜いた後を縫った糸を抜くのです。
30分くらい待たされてから診察をうけましたが。抜糸をしたら終わり。どう縫ってあったのかはわからないのですが、糸を抜いたのか切ったのか?10分もしない位で終わりました。これでいいのか?220円しかかからなかったけどな。
まあ大学病院なので、そこでしかできない治療が終わればかかりつけ医に戻すってことだそうですけどね。
治療した部分の痛みも腫れも大分収まってきましたが。
なぜか、その部分の垂直上の所当たりが頭痛がするんですよね。軽めに頭痛薬を飲んで凌いでますが、あまり頭痛薬は連用したくないんだよね。それが歯によるものか?肩が凝っていいるのか?食事の時に噛むのが寄っていたからか?どれもありそうで。
そこがわからんですな。そんな急な痛みではなく、ズーンという鈍い痛みなんですよね。頭痛薬が切れるとその頭痛がするんですよね。
さて、抜糸したら普通に食事できますよと言われましたが・・・
かといってすぐ直るものでもないしね。まだ穴は完全にふさがってないようですし。
しかし、口を大きく開けられないのがこんなにも苦しいことなのか!
大笑いも欠伸もできないのは結構な苦痛ですな。
さて、あとは頭痛が収まるかですかね。
親知らず4日目
4日目か。
抜歯してから4日目か。抜いた部分は少し腫れているくらいか?あと微妙に頭が重い感じはありますな。
しかし、今度の火曜に抜糸するのですが、それで良くなるのか?まだ痛みが続くのか?問題はそこですな。
不思議なことに、前回は抜歯後は結構痛みが4~5日続いたように思えたんですが、それに豆乳とかゼリーとかやわらかいものしか食わなかった気が。
しかし、いまは4日目にして口は小さいもののまあ少しは食えるし、食欲もがぜん有るわけでね。前回は食欲すらなくて、それで一時的に体重が減ったんですよね。
あれは何だったのか?いまは食欲は普通ですし、意地でも食ってやろうという意欲はありますな。
抜歯してから4日目か。抜いた部分は少し腫れているくらいか?あと微妙に頭が重い感じはありますな。
しかし、今度の火曜に抜糸するのですが、それで良くなるのか?まだ痛みが続くのか?問題はそこですな。
不思議なことに、前回は抜歯後は結構痛みが4~5日続いたように思えたんですが、それに豆乳とかゼリーとかやわらかいものしか食わなかった気が。
しかし、いまは4日目にして口は小さいもののまあ少しは食えるし、食欲もがぜん有るわけでね。前回は食欲すらなくて、それで一時的に体重が減ったんですよね。
あれは何だったのか?いまは食欲は普通ですし、意地でも食ってやろうという意欲はありますな。
抜糸前の日々
抜歯後、抜糸前
親知らずと抜いて、その隣も抜いて。
まあその隣の歯の虫歯が悪化してて、そこを直すには横の親知らずを抜かないといけないというのが正しいんですが。
まあそんなことはさておき。
手術後になんか口の中がひだひだな感覚があるなと思ったら、それは糸で縫った後だそうで、1週間後位に抜糸が必要なんだそうです。6日後がちょうど空いていたのでそこに入れましたが。
親知らずを抜いたところが腫れて瘤取り爺さんみたいでしたが、腫れもまあ昨日よりは収まってきた感じですが。
ロキソプロフェンとは別に、臨時用にカロナールももらったんですが、なんかそれを使うのは負けな気がしてね。なんか急激な痛みじゃなくて、ずーんと重い痛みなんですよね。
逆側の歯で食えるから大丈夫と高をくくっていたら、親知らずの部分が腫れているせいで噛めない訳ですよ。それで、上の歯と舌でなんとか噛んでね。少しずつしか食えないから、いつもより少しの量で満腹になるんですな。
もっぱら柔らかい食べ物ですな。蒸しパンとかを豆乳で流し込んでちまちまと食うのですよ。
歯は痛くても食欲がいつもと変わらないから困ったものです。いつもみたいにラーメン屋とか行きてえなあと思いながらも、やっぱ無難なのは蒸しパンに行きつくんですよね。
なんで親知らずって横に生えるんですかね?まあ親知らずを抜かなくてもいいように、奥歯は虫歯にならないように注意した方が良いですよ。いまさら言ってもって感じですがね。
親知らずと抜いて、その隣も抜いて。
まあその隣の歯の虫歯が悪化してて、そこを直すには横の親知らずを抜かないといけないというのが正しいんですが。
まあそんなことはさておき。
手術後になんか口の中がひだひだな感覚があるなと思ったら、それは糸で縫った後だそうで、1週間後位に抜糸が必要なんだそうです。6日後がちょうど空いていたのでそこに入れましたが。
親知らずを抜いたところが腫れて瘤取り爺さんみたいでしたが、腫れもまあ昨日よりは収まってきた感じですが。
ロキソプロフェンとは別に、臨時用にカロナールももらったんですが、なんかそれを使うのは負けな気がしてね。なんか急激な痛みじゃなくて、ずーんと重い痛みなんですよね。
逆側の歯で食えるから大丈夫と高をくくっていたら、親知らずの部分が腫れているせいで噛めない訳ですよ。それで、上の歯と舌でなんとか噛んでね。少しずつしか食えないから、いつもより少しの量で満腹になるんですな。
もっぱら柔らかい食べ物ですな。蒸しパンとかを豆乳で流し込んでちまちまと食うのですよ。
歯は痛くても食欲がいつもと変わらないから困ったものです。いつもみたいにラーメン屋とか行きてえなあと思いながらも、やっぱ無難なのは蒸しパンに行きつくんですよね。
なんで親知らずって横に生えるんですかね?まあ親知らずを抜かなくてもいいように、奥歯は虫歯にならないように注意した方が良いですよ。いまさら言ってもって感じですがね。
刺さらなくて刺さって
刺され!刺され!
もう刺さらなくて嫌になりますな。本当にすぐ外れてしまってね。
何の話かって?スマホのUSB-Cタイプのケーブルが刺さらなくて困ってますな。
というか、最近やけにケーブルが外れやすくてね。
朝起きたら充電されてなくて10%以下なんてもことしばしば。
これはケーブルでなくてスマホの本体の問題なのか?
もう刺さらなくて嫌になりますな。本当にすぐ外れてしまってね。
何の話かって?スマホのUSB-Cタイプのケーブルが刺さらなくて困ってますな。
というか、最近やけにケーブルが外れやすくてね。
朝起きたら充電されてなくて10%以下なんてもことしばしば。
これはケーブルでなくてスマホの本体の問題なのか?
親知らずを抜きに行くの巻
10年ぶり位二度目の親知らず。
今日は親知らずの抜歯のために日帰り入院でしたな。
前回は10年ほど前か?同じ大学病院に行ったんですがね。
その時は、普通の歯の治療と同じく、普通の診察室での治療でした。
その時も麻酔は使ったのですが、治療中のことはさっぱり覚えておらず、気づいたら治療が終わっていた感じでしたな。
今回は日帰り入院でした。親知らずの抜歯位で大げさな~と思いましたが。
今回は朝早くに病院に行って入院受付へ。
大部屋の病室に入り、入院着に着替えます。3人部屋でしたが、ベットの向きが別々でおまけにカーテンで区切られていたのでプライバシーは保たれていました。
2時間ほどで手術は開始へ。
本格的な手術室へ向かいます。あの真ん中に1つベッドがあって、大きなライトがあるやつね。
親知らずなのに大げさだなあと思いましたが。
嘔吐反射があるので、静脈麻酔を使って手術をします。
腕に麻酔の針を打つのに戸惑っていたようですが。まあ採血の時はいつも血管が出にくいんですけどね。
そこからの記憶がないんですが、たぶん親知らずを抜いている時か?は目覚めており、嘔吐反射が出そうになるっていたくらいか?
その後のことはまた覚えていなく。
手術後は車いすで大部屋に。そこから1時間半~2時間ほどは寝ていたようです。
起きた後はうがいをして水を飲んでみて、あと歩いてふらつかなければOK。
着替えて説明を受けて終了。
16,000円ほどでしたな。
さて、親知らずの怖さはそのあとなんですなあ。帰宅してしばらくは平気でしたがね。
その後、麻酔が切れたのか痛みが出て晴れてきました。
夕飯は食欲はあるのに食えない。おかゆを流し込むようにしてたべました。
治療したのと反対側で食えば行けると思ったら、そんなに甘くもなく。
この時期がきついんですな。
今日は親知らずの抜歯のために日帰り入院でしたな。
前回は10年ほど前か?同じ大学病院に行ったんですがね。
その時は、普通の歯の治療と同じく、普通の診察室での治療でした。
その時も麻酔は使ったのですが、治療中のことはさっぱり覚えておらず、気づいたら治療が終わっていた感じでしたな。
今回は日帰り入院でした。親知らずの抜歯位で大げさな~と思いましたが。
今回は朝早くに病院に行って入院受付へ。
大部屋の病室に入り、入院着に着替えます。3人部屋でしたが、ベットの向きが別々でおまけにカーテンで区切られていたのでプライバシーは保たれていました。
2時間ほどで手術は開始へ。
本格的な手術室へ向かいます。あの真ん中に1つベッドがあって、大きなライトがあるやつね。
親知らずなのに大げさだなあと思いましたが。
嘔吐反射があるので、静脈麻酔を使って手術をします。
腕に麻酔の針を打つのに戸惑っていたようですが。まあ採血の時はいつも血管が出にくいんですけどね。
そこからの記憶がないんですが、たぶん親知らずを抜いている時か?は目覚めており、嘔吐反射が出そうになるっていたくらいか?
その後のことはまた覚えていなく。
手術後は車いすで大部屋に。そこから1時間半~2時間ほどは寝ていたようです。
起きた後はうがいをして水を飲んでみて、あと歩いてふらつかなければOK。
着替えて説明を受けて終了。
16,000円ほどでしたな。
さて、親知らずの怖さはそのあとなんですなあ。帰宅してしばらくは平気でしたがね。
その後、麻酔が切れたのか痛みが出て晴れてきました。
夕飯は食欲はあるのに食えない。おかゆを流し込むようにしてたべました。
治療したのと反対側で食えば行けると思ったら、そんなに甘くもなく。
この時期がきついんですな。
4度目へ
4回目かあ。
近所の病院にワクチン4回目を打ってきました。
3回目は6月だったのですが、まあ1年ぶりになるのか?
旅行支援で3回目証明が必要だったり、多忙だったりでなか2行く機会を逃していたんですが。
なんとか滑り込みで5類移行前に打てましたな。今回を逃すと次は9月以降だと言われましたので危なかったなあ。
病院に行くと高齢者の方がほとんどでしたが。6回目という方が居て驚きましたな。
さて、帰宅して左腕の所が重い以外はとくにこれといった出来事はなく。よかったですな。
近所の病院にワクチン4回目を打ってきました。
3回目は6月だったのですが、まあ1年ぶりになるのか?
旅行支援で3回目証明が必要だったり、多忙だったりでなか2行く機会を逃していたんですが。
なんとか滑り込みで5類移行前に打てましたな。今回を逃すと次は9月以降だと言われましたので危なかったなあ。
病院に行くと高齢者の方がほとんどでしたが。6回目という方が居て驚きましたな。
さて、帰宅して左腕の所が重い以外はとくにこれといった出来事はなく。よかったですな。