fc2ブログ

滑り込み4回目

4度目かな。

コロナワクチンの4回目の接種券はだいぶ前に来ていたんですが、忙しかったりしてなか2タイミングがつかめず。
でも5類になる前に行きたいなと思ってまして、GW中に滑り込みで予約を取れましたな。

まあポカリ2本買いに行ったし、場所は近所の病院だったのでまあなんとか帰ってこれる距離だから良いでしょう。
豚骨ラーメンを食べに行きたかったから少し遠くても良かったんだけど。まあいいか。


パスポートと会費納入

そろそろ期限か。

期限がやってまいりました。
パスポートの更新期限が来ましたな。
期限内に更新すれば書類も少なくてだいぶ楽みたいですな。

申請書を予めDLすればいいやと思えば、事前に申請書フォームの一部を入力したものを印刷する形なんですね。
これ(更新申請書)に写真と現行のパスポートがあれば十分だそうで。

写真は出先の証明写真機を利用しました。証明写真なんて十年ぶりですかな。
前は700円位かと思ったらいまは900円ですか。

その代わり、撮り直しができたり、写真の位置を修正できるのは良いですな。私服で髪がもさもさの時に撮ったからなあ、まあそんなことは良いか。同じ写真でマイナカード用にも使えるらしいいのでそこは良かったかな。

都庁か有楽町かで迷ったけど、有楽町の方にしました。昼前だから空いている方だったかな?
先に申請書を書いてきたから大分楽でした。これだけかと拍子抜けですな。
確か10年前は写真が使えないと撮り直したんですよね。

証紙を買うのは受け取りの時か。10年用だから16,000円の出費は痛いけど仕方ない。

申請が終わった後は久々に万世に行ってパーコー麺を食べました。

あ、それと久々にあの会費を納めに行きました。
正直な所、いつの分まで払ったのかは覚えてませんでした。
確か、コロナ後は払ってなかった気がしましたが・・・

その会費を納めなさいという手紙が来たんですが、手紙の最初は自分の名前なんですが、途中が別の人の名前になっててましたな。払うのやめようかなと思いましたが。確か3年滞納すれば退会だったっけな。

しかしなあ、疎遠とはいえ某関係者との関係がそれで切れてしまうのもなんかなあとね。
2年分8,000円を納めました。

今年は本当にいろいろと出費が多いですなまったく。

引っこ抜くのか?

ああ引っこ抜かんといかんのかぁ。

最近また歯医者に行くことに。

年末に右下の歯がなんか浮いた感じがしてきましてね。
まあ普通に食事はできるんですが、食後にたまにそうなる時があるくらいでしたが。

それで、さぼっていた定期健診を受けたいんですがと電話したらあっさり行くことに。
ここまでは前回話したかと思います。

結局、その浮くような感じがしたところは膿んでいたそうな。
しかも、厄介なとこにそこの横に親知らずが埋まっているそうな。そこは神経が集中しているところで口腔外科に行かないといかんとか。

まあ、結局親知らずを抜かないといけないのか・・・

それで大学病院に紹介状を書いてもらいました。
まあそこは前に親知らずを抜いたところですからね。

ああ金も時間もかかるけどこればっかりは仕方ないか。

Norton様への御年貢

3年ぶりに来やがった。

最近PCを開くとやたら催促のMessageが出ましてね。
Nortonの期限が切れるまであと〇〇日ってね。

Nortonは製品の更新キーを3年分を使っていたんですね。
5台まで入れられるとかですけど、1台しか入れてませんな。まあそれはさておき。

この金のないときに2万の出費は痛いけど、出さないとPCが安全に使えないと困るしなあ。

そんな訳で払ってきましたコンビ二払いで。
支払いをすませばそのまま延長できたので良かったですが。

あとはパスポートの更新をしとかないとな。

今年も福銭を買いましょう

今年も福銭を買いましょうかね。

赤坂の日枝神社を参拝した後は、虎ノ門金刀比羅宮に向かいます。

数年前から毎年参拝しているところです。前の所用先に近かったのと一度国盗りSpotになったことがあって、それから毎年正月に参拝することにしているのですね。

ここで毎年買うのが、仕事お守りというカード型のお守りですね。

そして、福銭を買います。お財布の中に入れておくとお金が貯まるという小銭ではありません。

これですね。社務所に福銭の巨大なものが置かれていました。
福銭

1500円で授与されるのはこの巨大なものではなくて、これを30㎝位にしたものです。
竹の枝の先にお札と小銭が刺してありまして、2つの小袋がぶらさがっています。

これを、天井に恵方(今年は南南東)に貼るのですな。

コロナ前までは元旦から1月10日までの間にしか買えませんでしたが、コロナ以降は1月中は買うことができます。

今年は御朱印も頂きました。直書きしてもらえるのは良いですな。

ここの近くに、お気に入りのインド料理店があるんですな。ナンディニというお店なんですが。

この日はビュッフェということでしたが、朝いっぱい食ったからそんな気じゃないしなあ。

久々にいし川にでも行くかな。休日は営業してないからなあ。
うまかったけど、久々に行ったら値上げしてましたな。まあ仕方ないけど、トッピングつけると4桁になるのはなあ。

新年運試し2023

今年も運試しへ挑戦。

今年も行ってきました。赤坂の日枝神社へ。
ここでひいたおみくじで1年の運勢を占います。

私は良い結果がでるまで引くのではなく、1回引いた内容に従うタイプですな。
それに、おみくじは毎年ここでしか引かないです。まずね。

今年は初詣にはちょっと遅いくらいだったけど。
さすがに1月も10日をすぎると空いてきますな。

今年は御朱印を頂きました。1枚500円でした。御朱印帳を持って行ったので直書きしてもらいました。最近書置きが多いので、直書きだとなんかありがたみが増す感じがしますな。しおりとストラップもついてきました。

おみくじコーナーは誰も並んでいませんでしたな。しかし、初詣用の誘導路はまだありましたな。
今年は、アルコール消毒をして、おみくじを選ぶタイプでしたな。

今回も神猿みくじというお猿さんのストラップが付くお守りを購入します。今年は黄色だったのです「金運上昇」でした。今年こそはお金が貯まるといいなあ。

今年は「末吉」とのこと。
今年は控えめに謹んでいけと。自分がから進んでしようとするな。強行すると災いを招くと。

もう相変わらず辛辣すぎて草。

まあ、日枝神社のおみくじは昔っから、こんな感じできつい内容でしたけどね。そりゃ毎年行ってますからね。

各個の内容はこんな感じ。

願望:他人に妨げられるかも。
争い事:理詰めでいっても負ける。
旅行:吉日を選へ。
恋愛:良い人だけど危険。
病気:心安らかにすれば治る。
学問:安心して勉強せえ。

去年中吉だったのにすべて悪いことだったのにね。
今年は末吉なのに、去年よりはマシというのはこれは如何に?

しかし、争いは明らかに「負けます」と書かれてあるのがひっかっかるなあ。
争いたくなくても争わないといけない時はどうすればいいんだろうかね?まあ、避けるに越したことはないけどさ。

悪い人に邪魔されるとか、去年と書いてあることが同じやな。やっぱりそういう傾向があるんだな。
そして、去年、一昨年に続いてしんみりとしみじみと生きていった方が良いということだ。

しかし、3年連続で消極的に生きろというお言葉を頂きました。
まあ、元から積極的とは真反対のやる気のねぇ奴でしたけどね。

元来のこの消極的な生き方が私には合っているんでしょうなあ。

まあ、そんな訳で今年も相変わらず消極モードで行くことにします。

さて、今年こそは「身体健全お守り」をきちんと買いました。
健康第一!

定期健診にいかんとですなあ

やっぱし、行かなきゃいけないんだなあ。

最近、たまに食後のに右下の歯が浮くような感じが出たりする。
本当は4月に行っとかないといけなかった歯医者に行くかあ。

お金もアレだし、なんかなあって感じでさぼってましたが、そろそろ本気出さないと?
それで年明け最初に歯医者に電話したんです。

そしたら「〇〇日の△△時が空いてますがどうですか?ってすでに予定を入れられそうになったんですが。
えっ、展開早すぎない?まあ担当の先生が決まっているのもあるけど。

それで、歯医者に行くことになった。
もうお金がもったいないとか面倒くさいとか言っていられないですな。

まあ、緊急性はないので、一応定期健診で見てもらうことにしますかね。

画像ごちゃまぜ事件

どれがいつのやつだっけか?

私のスマホは64GBの容量なので、200GBのSDカードを入れています。
カメラで撮影した画像はスマホ内に保存するように設定しています。
つまり、本体に画像を貯めすぎると、スマホの動きが鈍くなるので定期的にSDカードに移動させてます。

旅行の後は画像の容量が貯まるので、DropboxでPCに転送した後に、SDカードに移します。

それで、11月、12月と旅行に行った写真をSDカードに移動しようと思いました。
寝る前に「file」アプリからSDカードに移動するように設定しました。

しかし、起きたら半分しか転送されていません。残り半分を転送すればいいんですけど・・・

その転送された半分というのがですね、日付ごとになっておらず・・・その日に撮った写真のとにかく半分ずつ持って行った感じになってしまいまして・・・

移動先のSDカードの画像の順番がぐちゃぐちゃになってしまいました。

それで、遅ればせながらSDカードでもフォルダを作って整理することができることをいま学びまして、画像の整理を始めたところです。

スマホから投稿する場合は画像フォルダを開かないといけないですからね。
まったく、新年早々何をやっているんだか・・・

新年明けてしまった

新年あけましておめでとうございます。

このブログを開設して16年半か?2006年開設だからね。
歴史は長いものの、薄っぺらさと中身のなさ、更新間隔の適当さと文章のわかりにくさに定評のあるこのブログではありますが。

世界で100番目につまらない、誰も見たがらない。辺境の偏屈なブログを目指してまいりました。
他人にはおもしろくないだろうけど、自分がおもしろく思えればそれで良いと思うんです。

そんな訳で、気が向いた時には書くけど、気が向かなければ書かなくなる、でもいつも間にか更新されていた。かと思ったら1か月位更新されない。まあそんな適当にやっていってますな。

まあ、自分の発信手段はここしかないのでね。

Twitterは一応やってはいますけど、鍵垢で数人しか知らない。
元々推し的な歌手さんとかの動向を観察するROM專用につくったのでね。

いまは運行情報や時事ニュース、推し的な方のヲチですかね。
あとは旅行の思い出を忘れないように、数年前の旅行のことを書いたりね。

局や旅行については、局めぐ用のログはありますけど、ここと連携させるつもりはない。
そこも数年前の旅行や局めぐの話を延々と思い出しながら書いてます。

まあ両方ともすぐ終わる話を延々と薄っぺらく引き伸ばしている訳ですな。
それにひとつの話を終わらせないと次の話に進めない性分なので、いつまでも先に進まない。
妙な完璧主義が発動しているのですな。

昔から、ファン同士の身内争いやなれ合いが大嫌いで、そういう喧騒から逃れたいから一人でやってる訳です。
別に誰かに聞いてほしい訳じゃないし、ただ自分が忘れっぽいから書き留めておきたいのですな。

両方ともリアルタイム更新はしないので、このブログだけがリアルタイムに近いかな?
とはいえよくて数日遅れだけどね。なにも急ぐ必要はないから。

とりえあず、ここ数か月にすることは・・・
ワクチン4回目をする。
パスポートを更新する
歯医者に行く

この3つですな。

とりあえず、今年も何も大事がないように、それなりに健康にすごせていきたいですな。

2023年の抱負的なものかな?

新年あけましておめでとうございます。

さて、2023年の旅行面の目標をとりあえず立ててみますかね。

A:2023年度中に100局をめぐる。
とりあえず100局は行きたいところですね。

B:フル局めぐを3回以上はする。
関西に限らず、鉄道沿線や都市部で1日フルの局めぐを楽しみたいです。

C:100名城&続100名城スタンプを10ヶ所
最近は名城スタンプにはまっているので、関東以外でスタンプを10ヶ所集めたいです。

D:JR西日本のローカル線に乗る。
西日本の優待券を利用して、ローカル線を乗ってみたいですね。
姫新線、因美線、芸備線東側に乗ってみたいですな。

E:国盗り1か国、鷹狩り100空以上新規制覇
新規に1つ国を増やしたい。鷹狩は新規で100空は行きたいですな。

F:関西・東海以外の地域への旅行
関西・東海がメインなので、それ以外の所にも行ってみたいですな。東北とか北海道とかにも行ってみたいですな。

G:関西私鉄やJR西日本の未乗区間を制覇する。
何度も乗ってる関西私鉄やアーバンネットワークでも意外と未乗区間はありまして、そこを乗りつぶしたい。大阪メトロなんて半分くらいしか乗ってませんからね。

H:置き換えが迫るとされる特急車両に乗る。
キハ85系(南紀、ひだ)と281系(オーシャンアロー)ですね。
置き換えはまだでしょうけど、北陸新幹線延伸前にサンダーバードとしらさぎ号で金沢まで乗っておきたいです。


あと、実現できるのはちょっと難しそうなことを一応書いておきますかな。

H:夜行バスに乗る
1回しか乗ったことがないので、今年は1回挑戦してみたい。いびきの心配があって敬遠していましたが、コロナ禍で運休する路線が増えて難易度が上がってしまいました。

I:北海道or 南九州に行く
これも飛行機を利用しないといけないので難易度が高いですがね。

去年とあまり変わらないか。

いままでは局めぐがメインでしたが、去年から続100名城スタンプ帳を買ったので、名城スタンプと御城印を集め始めました。それに、寺社も局めぐ中にどこか1か所参拝するようになりましたからね。ちょっと旅のスタイルも変わってきたので、局めぐを含めた欲張りな旅って感じになってきましたな。局だけでなく、寺社も御城も行きたいし、乗り鉄や乗りバスもしてみたいですしね。

まあ、何より健康第一で無事に生活して、旅行する余裕ができればいいかないと思います。
プロフィール

Author:kikulandiargo
kikulandiargoです。

カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク